• ベストアンサー

卒塔婆について

卒塔婆について 四十九日を迎えるに当たって、親戚より卒塔婆の話があったのですが、質問があります。 我が家では一家一同と言うことで父の名を代表として卒塔婆を依頼しました。 しかし、別の親戚は一家全員、別々に卒塔婆を依頼するということでした。 下の子は小学生と幼稚園にもまだ入っていない子供であるにもかかわらず、 やや非常識ではないか、と言うのが父の感想でしたが、 実際こういうものはどうなっているのでしょうか? 我が家のように一世帯で一つにすべきか、それとも親戚のように子供まで、というのはいきすぎとしても、 個人個人で卒塔婆を立てるべきなのでしょうか。 なお、寺は浄土宗で、墓地は寺の敷地内に設置されております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

御住職にお話されれば解決すると思います。卒塔婆もランクがあったりしますし住職の考えもありますのでお寺や地域によって違いはある事でしょうが親戚の方の仰っている事も行き過ぎとかではなく、供養の気持ち思いからのことでしょうから、強ち断ったりする事も無いでしょうね。

rasuka555
質問者

お礼

皆様ありがとうございます。 冷静に考えればお寺に相談すべき、と気が付き連絡しました。 結果ですが、そのお寺では通常は世帯ごとに1つというのが通例のようでした。

その他の回答 (4)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.5

卒塔婆は、仏様に対するこの世からのメッセージです。 ですから、仏様にメッセージを伝えたい方が卒塔婆をあげるのです。 各自銘々にあげるも良し、連名であげるも良しです。 但し、卒塔婆代は必要ですから、お金が掛かります。 もし、卒塔婆代が無料でしたらどうしますか? 無料なら各自銘々にあげたいのではないですか? 卒塔婆代を節約したいから連名なら卒塔婆の目的は儀礼的に過ぎません。 仏様に対する供養の気持ちに大人も子供もありません。 子供でも卒塔婆をあげたいなら、その気持ちは尊重すべきです。 親戚の方は、銘々に供養したい気持ちが強いだけです。 それに対して、連名で済ませたいと考えた、お父様は面子が無くなると感じたのではないでしょうか? 私は、そのように感じました。 ところで、卒塔婆に裏表があるのをご存じでしょうか? 裏表を逆にしてる人が意外に多いのです。自分の名前が書かれた側を目立つように表側に立てる人は、卒塔婆の意味を勘違いしてます。 名前は裏側が正解なのです。

回答No.4

個人でたてても家族でまとめて立てても良いようですよ。 よく話し合ってみなさんが納得される形で行うのが一番のご供養になるかと思います。 http://www.e-ohaka.com/06omairi/o_sotoba.html

参考URL:
http://www.e-ohaka.com/06omairi/o_sotoba.html
回答No.3

寺によって決まる場合もあります。 私事ですが、母方菩提寺の曹洞宗の寺は家族連名の塔婆で可でしたが、父方の菩提寺の真言宗の方連名は2人までと言われました。おそらく宗派とは関係なく、寺の金儲けのためでしょう。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.1

>個人個人で卒塔婆を立てるべきなのでしょうか。 そんな話今まで聞いたことがありません・・(絶句)

関連するQ&A