• ベストアンサー

吸収スペクトルについて!!

チロシンやトリプトファンがタンパク質(牛血清)と同じ吸収スペクトルを示すのは、これらが芳香族アミノ酸で、ベンゼン環をもつからなのでしょうか?? そして、この吸収スペクトルが同じになることに、牛血清のアミノ酸組成は関係あるのでしょうか?? 質問の仕方も下手ですいませんが、だれか教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitscape
  • ベストアンサー率30% (275/909)
回答No.1

> チロシンやトリプトファンがタンパク質(牛血清)と同じ吸収スペクトルを示すのは、これらが芳香族アミノ酸で、ベンゼン環をもつからなのでしょうか?? ちょっと逆だと思います。 タンパク質がチロシンやトリプトファンと同じ吸収スペクトルを持つのは、タンパク質の中にベンゼン環を持つ芳香族アミノ酸があるからです...というとちょっと語弊がありますが概ねそのような感じです。 一般的にタンパク質の中には280nm付近に吸収があるものにはチロシン、トリプトファン、ジスルフィドボンドがあります。これらは若干吸収のピークが違うのでその組成によって肩ができたりすることがありますが、多くの場合スペクトルの形よりもむしろ280nmの吸光度のみを問題にします。この値で求まるのはタンパク質濃度になります。式などは参考URLを参照してください。 例えば吸収スペクトルがトリプトファンのものと完全に一致してもそのタンパク質のアミノ酸組成は分かりません。単にトリプトファンが含まれていて、チロシンなどが含まれていないということだけです(しかしこの判断は一般的ではないと思います)。

参考URL:
http://dinop.com/bio/abs.html

関連するQ&A