• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:駆動系の設計)

駆動系の設計

このQ&Aのポイント
  • 駆動系の設計についてご存知ですか?モーター側の回転を遠くまで伝える機構を検討しています。
  • モーター軸が正転するとワーク軸も60rpmで揺動し、逆転するとワーク軸はフリーになる仕組みを実現したいです。
  • ギヤやプーリー、リンク、カムなどを利用して、アクチュエータの追加なしで上記の動きを実現する方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

小生もワンウェイクラッチを検索して、貴殿に合う仕様の物を探したらよいと考えます。 ですが、よく失敗する例は、 * 外輪又は内輪のどちらかが、動作とフリー状態で固定ならば、判断は間違えません が、 ◆ そうでない場合は、動作とフリー状態で外輪と内輪の相対性動作(運動)を確認し、   間のカムがロックとフリーになることを、必ず確認しないと失敗することになります。 ◆印の失敗条件の場合は、電磁クラッチを使用するか、外輪又は内輪に新たな回転を加えた、 ワンウェイクラッチ+α方式を採用するとなるでしょう。 > モーター軸が正転1000rpmのとき、ワーク軸が60rpm(120°揺動) の120°揺動 は、スイング動作なので、機構の配置によっては、より戻し時に正逆転と なりうるので、ワンウェイクラッチ使用時には、注意されたし。 それだけ、注意が具体的にできるって、大した奴ですなぁ。 貴様は!!。(昔の褒め言葉ですよ)

noname#230358
質問者

お礼

ワンウェイクラッチを設置した場合、どこに設けるか悩んでいました。 中間ギヤにワンウェイクラッチを入れた場合、うまく動作するか確認が必要なことはイメージ出来ております。しっかり動作を確認して失敗しないように確認します。 また、揺動運動にかんして、下死点で止まった後のより戻し時に正転、逆転どちらになるか分からないので注意するようにとのアドバイスだと思いますが、その点にもしっかり注意しようと思ってます。 失敗しないようアドバイス頂きありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#230359
noname#230359
回答No.6

こういう事を悩むのが設計者だった私の 楽しみでしたが 丁寧なお礼うれしく思います 別役萬愛 (べっちゃく かずえ)先生の『メカニズム』が 今でも 私の 愛読書です 引出増やして下さいね

noname#230358
質問者

お礼

仰せのように楽しく考えております。 設計者だったということは、退職された大先輩ということですね。 私は、魚釣りのリールの調子がおかしくなって分解、修理したことがあるのですが、その中に組み込まれたワンウェイクラッチに感動したことがあります。ただ、このたびの案件に結びつかなかったこと、自分の未熟さを実感しております。 日々修行で、皆様からのアイデア、知識を頂きながら自分の引き出しを増やしていく所存でございます。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

以下を推奨します。 140mm離れた場所へ伝える機構→必要な荷重・トルクの条件にもよりますが、 チェーンまたはベルトによる減速・伝達機構 ワーク軸が60rpm(120°揺動)→クランクによる揺動機構

noname#230358
質問者

お礼

実際、距離が遠く、ギヤだけで伝達すると部品が多くなるためプーリーでの伝達も視野に入れてクランクと併せて考えておりました。 関係者の 要素奇知様からのアドバイスで、自信がもてました。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

クラッチにも色々ありますが、スペースが限られている場所にはよいかも↓。 でも価格が少しばかり高かった記憶がありますし、追加になりダメかな。 機構が具体的に見えないが、ははは氏紹介済みのラチェットは薄くできるので スペース的収まるだろうしコストも掛からないので私もお薦めだろうと思う。 からくり機構か・・・噛み合いクラッチを自作してしまう手もありますけど。 クラッチのON/OFFはエアーSYLでやったこともあるが、うむぅ追加になるのかw となれば手動でのクラッチ切り替えか。イメージはワイパーのようなモノか。 回答(6)・・・確かに色々な人の意見を聞けば、自分の個性は薄れるわねぇ

参考URL:
http://www.sinfo-t.jp/clutch/tooth/
noname#230358
質問者

お礼

ははは氏紹介頂いたラチェットをお薦め頂いておりますが、私もいいなと思っております。 ただ、ソレノイドと電気的制御がからむので、最終手段とし、今はメカニカル機構にこだわって考えていきたいと思っております。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ラチェット http://www.scraft.jp/pd/pd_sol02.html クラッチ マグネットクラッチ http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/0904/23/news114.html クラッチ漫画 http://blog-suv.ken-kaku.com/2008/01/29112221.html マグネットクラッチは 可動部を電磁石でやってる 自転車フリーホイール http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1350726383

noname#230358
質問者

お礼

毎日乗っている自転車にヒントがあるとは。 自転車のフリーホイールはワンウェイクラッチに理屈は似ていますね。 家電などは、1つのモーターで複数のことを行っているようで、からくり機構ができたらと考えておりました。 フライホイールの原理を参考にしてみます。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

常識的には電磁クラッチか http://www.mikipulley.co.jp/JP/Products/ElectoromagneticClutchesAndBrakes/index.html http://www.oguraclutch.co.jp/product/general/kanshiki/index.html ワンウェイクラッチかですが http://www.tsubakimoto.jp/power-transmission/clutch/one-way/cam/ http://www.ntn.co.jp/japan/products/clutch.html 最大の問題はご予算は如何ほど? >アクチュエータの追加なしで この理由はご予算? それともスペースの問題? まさか電気が無い場所じゃあないだろうし エアとか油圧が無いとか? モータ正逆の頻度は? 1秒正転、0.5秒逆転、1秒正転 とかじゃあないでしょうね

noname#230358
質問者

お礼

モーターは数秒正転、停止、数秒逆転、停止を1セットです。 電気はありますが、スペースも狭く、コストを抑えることもあります。 ワンウェイクラッチを探してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A