• ベストアンサー

無駄がないとは駄があることか。

駄とは何か。無駄という熟語を分解すると意味がわからなくなった。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizuki_h
  • ベストアンサー率33% (176/524)
回答No.6

私も分からなくなりましたので、国語辞典を引いてみました。 まずは「無駄」の項目に 「もと擬態語」 「「無駄」は借字」 とありました。 続けて「擬態語」を引いてみました。以下辞書の文章の写しです。 身ぶり・状態の感じを表して作った言葉。 例:にっこり・ゆらゆら さらに続けて「借字」を引いてみました。以下辞書の文章の写しです。 中国人・日本人など、漢字を使用する民族が、外国語や外来語を、耳で聞いた印象に従って写すときに用いた方法。 漢字の意義に関係なく、一字で・一音(数音)を写すもの。 梵(ボン)語の音訳や万葉仮名など。 (広義では、正字の・無いもの(代り)に漢字を適宜あてる方法をも指す) とのことでした。 (三省堂 新明解国語辞典 第四版) 「無駄」の場合は「広義では」の方でしょう。 つまりは「むだ」という言葉に漢字がなかったため、音から漢字をあてただけなので漢字の意味は考えても意味がない、と言うことかな。 だから分解すると意味が分からなくなるのでしょう。

pitagorajr
質問者

お礼

何回もありがとうございます。私は昼型ですのでお休みなさい。

その他の回答 (7)

  • minizuku
  • ベストアンサー率23% (20/86)
回答No.8

超適当 その参 「無駄」は南無阿弥陀仏から派生し、その中の「無」と「陀」をとって、元来は「無陀」と表記されていました。 これは「『一切は無だ!』の悟りを開いた聖人」を意味します。 やがて時代を経るに従って意味は転化し、人々は「むだ」を「甲斐もない」とか「役にも立たない」の意味を持たせ、日常の言葉として広く使われていくようになります。 しかしその過程の中で、「むだ」を本来の意味から貶めた為、悟りを開いた「人」を意味する「陀」の言葉は、「駄」の文字を充てられるようになった訳です。 この文字の置き換えは、当時の民衆の、宗教に対する畏敬の表われと、容易に推察されます。 これらを前提にして「無駄がない」を改めて考えると、「無駄がない」は「無陀が在る」、即ち「聖人がいる」の反意語である事が理解され、「無陀不在」を意味する事が判明します。「一切は無だ!」と見ぬいた聖人の不存在は、即ち混沌の凡夫の世界であるから、当然無駄だらけなのですが、長い年月の中で今のような意味となって、いつの間にか使われていくようになったという事です。 思えば言葉が正反対の意味を持つようになるのは、珍しい事ではりませんね。 あぁ・・、疲れました(笑)。

pitagorajr
質問者

お礼

3回読んでも分からないが、いつかゆっくり読みます。最後から2から3行目は同感です。ありがとう。

pitagorajr
質問者

補足

この場を借りて、他のカテゴリの質問ができなくなったので、残念ですが締め切ります。みなさん有難うございました。

回答No.7

皆さんのまねして,わたしも辞書やサイトにたよらない チョーいい加減な答え (^_^ゞ 荷駄は荷物のこと。 駄馬は荷物運びの馬のこと。(既に出ている) 駄=荷物。 で, 無駄→駄の無いこと。  すなわち運ぶべき荷がないから荷を積んでない。荷物を積むための駄馬が荷を積まずにただいる。すなわちシゴトをしていない,つまり稼いでいない=ムダです。 したがって,無駄が無いとは,仕事の無い空身の馬が無いことですから,稼働率100%,無駄なく設備を稼動させているという意味です。おっしゃるとおり, 無駄(の馬)が無い=(すべての馬に)駄がある  です。d(^_^;)

pitagorajr
質問者

お礼

実によく合っている。説得力がある。しかし、他人に話すときは実に怪しいが、こんな説もあるという具合に話します。ありがとう。

  • minizuku
  • ベストアンサー率23% (20/86)
回答No.5

超適当 その弐 ←のほころび(汗) >「無駄が無い」とは「駄が無い」の意味。 これって論理的にはおかしいですね。 「無駄」とは「駄」が「無い」の意味とするならいいのですが。 文字どおりに解釈すると、「無駄が無い」は「駄が無いのが無い」と読みたくなります。しかしそれでは、結局「駄がある」ことになってしまい、「無駄が無い」の持つ本来の意味に反してきます。 そこで考えました。 「無」も「駄」と同じように、対象に対して否定の意味を重ねて持たせているのです。「駄」を補強している言葉といってもいいかもしれません。 そうすると、やっと#3の後半とつながりが滑らかになって、もっともらしい解説に多少は思えてくるのです(冷汗)。 PS:この先にも新たな間違いが発見されそうですが、 逐次訂正は今回で打ち切りです(笑)。

pitagorajr
質問者

お礼

ありがとう。私も2回否定して強めてるのかなとも考えたことがある。

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.4

超適当(改)。(笑)ちょっと検索してみた。 「無駄」はどうも「空荷」のことらしい。 通常「駄」は荷を運ぶ馬のことながら、 転じて「荷」そのものを指し、 「無駄」とは「荷の無い駄」の事みたい。 別ページで「無駄目」の略が語源だというページがあったが、 「無駄目」の語源が不明な為、説得力なし。

参考URL:
http://www3.famille.ne.jp/~kiichiro/diary/sig2003/sig0306b.html
pitagorajr
質問者

お礼

とりあえずありがとう。

  • minizuku
  • ベストアンサー率23% (20/86)
回答No.3

超適当 その弐 「無駄が無い」とは「駄が無い」の意味。 「駄」とは人は乗らず荷物しか運べない馬。 そこから転じて「駄」を二流とか取るに足らないとか、つまらぬものとかの意味とするようになる。 従って「無駄がない」とは、そこにはつまらぬものや余分なものは存在しないの意味がなりたってくる。 ・・・、と考えてみた。 追って国語の碩学が正解をご教授くださるのを待ちましょう。。

pitagorajr
質問者

お礼

ありがとう。確かに「駄」は二流だ。ウーン。その弐がこってるね。私ならその2だ。

  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.2

初めまして。スコンチョといいます。(^_^) 「無駄」は当て字です。ですから、特に「駄」に意味は なさそうです。 ちなみに、「むだ」とは「むな(空)」の変化とも、擬 態語「むたむた」(秩序無く無分別に行う行為)からと も言われていますが、詳しくは分かっていないそうです。

pitagorajr
質問者

お礼

なるほど。ありがとう。

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.1

超適当。 駄とは荷物を運ぶ馬のこと。 無駄とは荷物を運ぶ馬の無いこと。 すなわち、荷があっても、 運べないので荷の価値が無いということ。

pitagorajr
質問者

お礼

ありがとう。知識のような感じもするし創作のような感じもする。感心する。