• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フリーズまたは動作不良が電源入切りで回復する理由)

フリーズまたは動作不良が電源入切りで回復する理由

このQ&Aのポイント
  • フリーズまたは動作不良が電源入切りで回復する理由について解説します。
  • 電子機器において、フリーズや動作不良が発生した場合、電源を一度OFFにしてから再度ONにすることで現象が改善することがあります。
  • この現象が起きる原因としては、SW操作の問題以外にも一時的な電極の摩耗や劣化などが考えられます。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

真空管? インピーダンスは異なるが、ソリッドステート無接点SWと基本は同じです。 電子的無接点と機械的接点との分類でもあきらか。 本件とは無関係です。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

真空管大きな問題は、寿命が短いことと、レスポンスが悪いこと、大きいことが、 使用時にあります。 ざくっと、真空管の機能を検索し、現在の代用品を確認すれば判ります。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

無接点が多量にあるために、フリーズする。 沢山の回路の電圧や電流を充分にコントロールしていますが、外部や内部要因で、 接点が壊れる程ではないが、電圧や電流が増減を起こし、接点状態が変わる不測の事態になり、 復帰ができなくなります。 その時は、電源を切り電圧や電流を零にして、元の状態にしてから復旧させるのが一番です。 メカでも、複雑な物が停止した時は、自動復帰ができなく、手動と外部器具で原位置まで 復帰させ、原点サーチ等を行ない復帰させるのと同じです。 戻って、LED照明のリモコンでも、照明をON/OFFできますが、 リモコンで照明をOFFし、それから元の照明スイッチをOFFにして、暫くしてONにすると、 LED照明は点灯し、リモコンでOFFした事例の接点が??になったりします。 無接点は、厄介な物ですが、真空管よりはマシですがね。

noname#230358
質問者

お礼

無接点は、厄介な物ですが、真空管よりはマシですがね。 とありますが、真空管は何が問題で厄介なのですか? 真空管のこと、ほとんど知らないので... 時間があったら教えて下さい。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

プログラムの作り方によって空るけど init(initialize:イニシャライズ(初期化します)) PC(8086系では0000:0000)にジャンプし CPU内の各レジスタを初期化します ここからBIOSの起動が始まり CPUは正常に動いているか(CPUノバージョンチェックでかねてる) メモリーは正常に刺さっていてるか(どのスロットにメモリー数を見る) グラフィックボードは刺さってるか など見て グラフィックボードに信号を出し人間にわかるように モニターに表示していきます ここのプログラムの内容で ハードウエアーの故障等も検出させるのですが SW等を見れば エラー○○とでるわけです スイッチが正常に働いているかどうかは プログラムで悩まないといけませんがww

noname#230358
質問者

お礼

PCに特化した説明、ありがとうございます。 たんてきな説明でわかりやすいです。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

自動機で困ったら電源を切る・・・これは皆、経験していることだろうと思う ふと余り本質問と関係ないのだがPCの再起動って特にM$社製では頻繁にするが その意味について不思議に思ったことはありませんか?っということでネット 上で検索すると↓のような面白くて図解入りの分かり易いサイトを見つけた。 アルマゲドンっという映画でロケットエンジンが点火しなかった時にロシア人 飛行士が切羽詰まり制御盤をハンマーで、ぶっ叩いて起動させたのには笑った 更に、漫画の亀有で両津さんがPCを叩きマウスのように操作したのにも笑った

参考URL:
http://support.zaq.ne.jp/beginners/reboot/index.html
noname#230358
質問者

お礼

サイト、たんてきな説明で判りやすかったです。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

電子機器とはやや幅広過ぎと思います。 マイコン、パソコンは電源断/入でパワーオンリセットになり、文字通り1からプログラムが走る。 つながる機器にもリセット信号を出し、その状態を読み直して動作が正常なのかをチェック。 ハードの設計不充分による信号のバッティングや、プログラムのバグはそれで正常に戻ることが期待できる。 ハード的な現象は、アタマ冷やす効果というか、間を措いて冷えたら一旦正常動作に戻ることも。しかし温まる過熱すると再発。 『電極の一時的な摩耗・劣化』によるSWやリレーの不具合はカチャカチャすると接点を覆う異物が除かれ回復することも。 接点はその目的で僅かに擦る動き『(13)接点のワイピング 』をさせる。   http://www.fa.omron.co.jp/guide/technicalguide/29/38/

noname#230358
質問者

お礼

幅広過ぎの質問に幅広く対応してもらい(しかも完結に)、ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

電子機器が所謂マイコン内蔵機器を指すのであれば 所謂、マイコンの暴走 ただマイコンが出始めた30年前とは多少事情は違うけど 現代の機器は当時と比べれば暴走対策は済んでる それでも100%絶対に無いとは言いきれない 推定原因として確率的に高いのは ハンダ付け不良とかコネクタ接触不良とかのハード系不具合 純粋のソフト上のバグはほぼ無いでしょうけれど、 ハード系の不具合とソフト上の条件とが重なると起きる可能性は否定できない コネクタ接触不良とは言っても瞬間的に接触不良になるだけで 接触不良の状態が継続してるわけでも無かったりする なので、フリーズを再現しようとしてコネクタをいじっても 単体で動作確認しても簡単には再現できない場合は多い

noname#230358
質問者

お礼

コネクタ接触の瞬間的な不良の様に、単純と言うか昔からつづいている問題ってありますよね。

関連するQ&A