- 締切済み
こんな図面を書いてはいけません
- 問題(こんな図面を書いてはいけません)
- XY平面で15度、YZ平面で15度曲げた丸棒は一体何度見曲げればいい?
- 最終的にはこんなブラケットになります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
しばらくです こんなもんw展開図を作れるならば「おちゃのこさいさい」だろうと思う 戻って、誰一人として『○何度に曲げたらいいでしょう』の回答がないですね そもそも手計算しようと気にすらならないが、やるならば2Dか3DCADで作図する 今回は精度が分からないが出来る製缶屋さんならコンパスと定規だけでも作図し 角度を出せる筈である。まぁ近年では出来てもCADで出せるのでしないだろう。 2D_CADは弄れても、まともに設計が出来ない。あるいはまた、絵は描けるけど 本当の意味での作るための製作/部品図というものがまともに描けていないし、 設計という肩書きは有れど、強度計算もろくに出来ない現場も知らなければ、 制作方法や展開作図方法すら知らないような設計屋モドキが増えた気がします そんな2,3流はたまた見る価値梨の機械設計氏が我が社にもウジャウジャ居る 確かに、会社のためとか利益のことを考えると何だか私もw鬱になりそうです 1を教えると、2だけ勉強し、5で返してくるような出来の良い若いのがおらん また言い過ぎた気がする反省。。。 展開図は近年ではソフトがあるからアンポン君でも作図は出来るのだが・・・ 曲げの角度?となると実長はおろか3次元的に考えられないから算出不可能だ 長文失礼
私も回答(3)さんと同じ疑問を持ちました。 曲げ加工後の長さが51.76に仕上げるためには 200+51.76長の材料を曲げても、51.76には仕上がらないよね? と。 (15°と角度指定するからには材料径が0.10以下ってことはないでしょうし) パイプ曲げ加工する場合は外形図でこういう角度指定ってあり得ると思います。 (組図中で後に基準面になる曲げ加工をするときに同じ座標系に統一するために)
お礼
先の解答でも書きましたが投影寸法のため そこの寸法は本来括弧寸法になるはず 実際の曲げポイントも端数ですが実寸があるので (今回は問題にしてない) そこをあらわさないといけないのです そう考えると >>パイプ曲げ加工する場合は外形図でこういう角度指定ってあり得ると思います これはありえないのです だから こんな図面を書いてはいけません なんですよ 実際にはもう一面描かないといけない 鬱になる前はすらすらかけたのに 今は悩まないとかけないorz
回答(2)ノワネさんの回答にケチをつけるつもりではありません。 純粋に分からないので回答欄で質問します。 例えば、以下の式ですが 51.76と言う寸法をそのまま計算に用いて良いのでしょうか? 実際には15°回転させたぶん 極僅か短くなると思うのですが・・・ > 51.76のX軸上の投影長さxは > x=51.76*cos(15°) 勘違いなら失礼な上に 恥さらしなのですが、理解できないので質問しました。 図面上の細かい指定は省略されているのかも知れませんが 51.76は、投影寸法ですか それとも、実寸法(実長?)かも? 習慣によってどちらとも取れそうですね。
お礼
良いところに気がつきましたね バラシの段階で丸められてしまったら outですし 実際には投影寸法なのでここの寸法は括弧寸法になるんですけどね 51.76は投影寸法 51.89が実寸 唯曲物なのでこんな寸法はいけない http://plaza.rakuten.co.jp/anaheim86/diary/20140528/
長さ200に平行な方向をX軸(図の下向きを正とする。)、 垂直な成分をY軸(図の右向きを正とする。) 51.76のX軸上の投影長さxは x=51.76*cos(15°) 51.76のY軸上投影長さyは y=51.76*sin(15°) YZ平面上への51.76の曲げ部の投影長さrは r=y/cos(15°) 実際の曲げ角θtは θt=atan(r/y)=atan(sin(15°)/(cos(15°)^2)) 上記のθtをExcelで計算すると15.5040898336531°となります。 他SolidEdge2Dでの作図だと15.5040898°になります。 X軸周りの回転に対してはX軸上への投影長さは不変で、 Y軸上への投影長さのみが変化します。 XY平面への投影長さ(51.76)を用いて計算しても大丈夫です。 51.76の部分の実際の長さLは L=sqrt(x^2+r^2)=51.884319826568 になります。 x=51.76*cos(15°)でも x=L*cos(θt)=51.884319826568*cos(15.5040898336531°)でも 49.9963207687222で一致します。
お礼
実際には51.76 は投影寸法なので括弧になるはずです そもそも測れないし 計算上ではあってます 唯現場に計算させてはいけません
おはようございます。 15.50409度ですか? ----- atan(tan15°/cos15°)≒15.50409 ----- 考え方は回答(2)さんと略同じです。
お礼
まあ誤差範囲で正解です 導き方も描いてね 私には説明できない 公式ができてるようで 実際には現場で計算させてはいけない のと 現場がここまで導くことができるかが 問題です
お礼
かち合わないので 久しぶりです あまり質問がないので問題定義してしまいました (まあ、あのののしりあいが去年あったからね) こっちのPVはわからんが 内のブログは300PVあったので まあ。それ以上は見てるんでしょうが >>本当の意味での作るための製作/部品図というものがまともに描けていないし 問題は少なくなって中堅から上級者と呼ばれる人まで 考えてない人が多いから あのような図面が横行するわけで 本来ならもう一面かいて それを正にして設計してくんですけどね フラッシュバックがひどくて説明する気にもならない 2Dだろうが3Dだろうがその発想がないので かけないんですね 今回は製缶品のラフガイドですが 精密油圧穴で似たような問題があり (そのときは今回ある絵でいうXY平面状の15度) これを正にして計算してました ↑ これも投影寸法なので括弧寸法になるんですけどね