- 締切済み
設計思想とは?基本概念やコンセプトについて調べてみました
- 設計思想とは、図面だけではわからない要素や中途半端な点を指す言葉です。基本概念やコンセプトとも関連があり、概念の英語としても使われます。
- 質問者が図面を見ても設計思想がわからないということは、図面だけでは伝えきれていない設計のアイデアやコンセプトがある可能性があります。設計思想は、基本概念やコンセプトとも関連があり、図面だけでは伝わりにくい部分を補完する要素と言えます。
- 設計思想は、図面や仕様書に表現しきれない設計に対するアイデアやコンセプトを指します。また、設計思想は概念の英語としても使われることがあり、基本概念やコンセプトとも関連があります。図面だけでは伝わりにくい部分を補完する重要な要素と言えます。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
gqさんがどういう狙い,意図で設計しているかということでしょう。 まぁ,gqさんに対する熱い叱咤激励か,単なる不満解消か そのあたりはわかりません。 設計思想によりガラケーとiPhoneの違いが出るんですかね。 今最も日本に足りない部分?で,世界に遅れをとっている原因? 設計思想,経営思想とか 日本はあるものをよくするのは好きだし得意だけど 無いものを設計思想から作り出すことには滅法弱いような。 お互い”設計思想”を明確にしていきましょう。
問題は設計者と作り手のコミニュケーションの問題に帰結しそうな気がします。もともと図面は伝達の手段で あり、いかに正確に設計意図を作り手に伝えるかということになります。図面情報には寸法、材料だけでなく 加工方法から製作精度(幾何性状)や熱処理、表面処理処理などの多くの情報を含むため、すべての情報を盛り 込むのはきわめて難しいと言えます。そのため、規格や基準を有効に使い、図面の技術面での補助をする訳 です。私は設計思想とは基本意図だと考えており、対象とする機構のトップにくるものだと思います。 提示の内容はこれからは少しずれているように思います。
私、部下の書いてきた図面を見て、まず見るところが、設計思想です。 図面を通して書いた本人の意思が感じられるかを重要視します。 図面ごとに成り立てばいいとしか思っていないとそれは図面に現れます。 通して見て、この図面はこうしたのに、この図面はなぜこうしたのと聞いても、考えて書いてない者は答えられません。 単なる歯車としてしか図面を書けない者は設計者ではありません。 構造だけじゃなく、寸法の入れ方にしても、加工のやり方にしても、溶接のやり方にしても、自分の基準を持って、考えてやっているかどうかは図面を見ればよく分かります。 さらに言えば、同じ仕事をやっているグループ内での思想の統一ができているかも重要でしょう。 図面によって考え方がバラバラでは、いいものができるとは思えません。 自分の考え方をどうどうと主張できる図面を書けば、文句は言われないと思いますよ。 自信があれば反論もできますしね。 現場の人には思いつかない考え方を伝授できると、より信用されると思いますよ。
P社で設備機械設計を20数年行っています。 かつては、設計思想の有る設計をしなさいと度々教えられましたが、いまひとつ理解していませんでした。今も解りません。思想という概念は機械系にはそぐわない様に感じています。後輩には思想という言葉で指導したことは有りません。全て設計仕様書や手書きのマンガ(概略構想図)で説明します。
お礼
ありがとうございました。
思想の違いによる戦いはどこの世界にもある 図面の世界ではメーカごとに違うし 設計する他人事も違う がちがちに組んだ設備より とりあえず、どうにでもできるほうがいいのだが 今回は、集積率高すぎてがちがち ICADSX(3D)なんてやっぱり2Dだ
メリハリの無い図面、形を決めるだけで頭一杯の図面をそう言います。 ・公差の入れ方ではどこも漠然と同じ値を入れたもの ・板金プレス部品で曲げを含む寸法は出しにくいことを考慮してないもの 定尺からの材料取を考えてないもの(切削品も) ・樹脂成形部品では反り限度を考えてない、厚さ不均一で不具合が出やすいことを知らない、 リブ補強をしてないもの(板金も) ・加工時または組立て時に何処を基準とするかを考えてないもの ・検査のしやすさ、 〃 〃 〃 以上、それらを考慮した寸法/公差の入れ方、適切な注釈書をすると、大まかな形はさほど変わらなくとも思想の有無は然るべく見れば一目瞭然・・・ 逆に造り方がどうであれ機能、コストが変わりばえしないものもあり、ソレでは図面も手抜き。それも思想のうちなので、その一枚だけを捉えて云々されると困る。
質問:「設計思想」ってなんでしょうか? に関しましては、回答(4)の先輩と同意見です。 異なるとすれば、「設計思想がわからない」というのは、経験者が初心者を苛める 決まり文句ですではなく、試す若しくは性格や技量を確認する決まり文句くらいです。 例えば、 ? 直ぐに答えを、耳通りの良い言葉を使って、内容のあまり無い形で伝えた又は 伝わったなら、口だけのお調子者タイプ ? 今まで経験された設計思想ってどんなものがありました? そして、どんな表現をしていました?と、直ぐに聞いてくるのは、 自分で調べたり、努力したりをあまりしないタイプ ? 一度、自分なりに調べてきます。そして、次には自分なりの設計思想や会社方針や 設計方針を入れた設計をして参りますので、次もご指導やアドバイスをお願いします と云うなら、将来見込みがあるタイプだし、大切に育てていこうと現場長は思います そして、将来は現場からの相談窓口になったり、現場の知恵袋になったりもします 等々を現場長や現場の古い人は確認し、その設計者の図面がきた時に、現場の若い人達に アドバイスや注意をする指針とすることもあります。 設計の先輩や上司からのアドバイスも受けて、無難に登竜門の洗礼を受けてください。 一夜漬けでは、設計思想を設計に反映できないと、現場も考えていますから。 でも、一部の人は、設計長が指導してやるべき内容なのでと思っているので、 その論理が通用しない場合もありますので、注意をしてください。 後工程はお客様と云う言葉があります。 設計の後工程である加工や組み立てのことを考慮して設計することも大切です。 見易い図面や寸法の入れ方、等々は不具合を防止する上で大切ですが、製図思想の分野に 近く設計思想に入れない方が良いと思います。 また、エンドユーザーによく売れる物、喜んで使ってくれる物を作る的な設計思想と、 加工し易いや組み立て易いこと(コストも当然安くなる)を考慮する設計とが異なる場合 があります。 これは、よく設計と現場が揉める原因となります。 この場合は、事前に現場に相談するやデザインレビュー(DR)をする等をして、 現場にきちんと説明できるなら、図面に反映できない設計思想となります。 (でも、その条件の中でもよりやり易き手法を図面反映することにはなるのですが) ISOでは、仕様的な設計思想を事前に関連の車内に説明するシステムもあります。 運用はされていますか? 図面は後工程に書く手紙とも言われます。 その手紙の主旨は何か?(これが設計する仕様又は設計物の機能です)、そして相手への 心遣いの配慮はあるか?(これが加工や組み立てがし易くなっている等です)に例えが できると考えています。(当然、一朝一夕ではできませんが)
「設計思想がわからない」というのは、経験者が初心者を苛める決まり文句 です。辞書を引いて対応する言葉を探しても、所詮言葉の遊びに過ぎません。 何かを知識として仕入れたら、一朝一夕に解決することではないことをご理解 頂いたうえで・・・・・・・。また、設計には色々な段階がありますから、 遭遇している状況の応じて解釈して欲しいのですが・・・・・・・・・。 (1)なぜ、そのような機構を採用したのか、合理的な理由が図面を見ただけ ではわからない。 (2)なぜ、そのような材料を選定したのか、合理的な理由が図面を見ただけ ではわからない。 (3)なぜ、そのような寸法に決定したのか、合理的な理由が図面を見ただけ ではわからない。 (4)部分的な設計はそれなりに合理的かもしれないが、システム全体を見渡 したときに、共通する基準が貫かれていない。 (5)一般的な習慣と異なる設計のように見受けられるが、一般的な習慣(基 準)を守らない方がメリットがある理由が、図面を見ただけではわからな い。 上記のような状況が考えられます。 「図面を見ても設計思想がわからない。」と仰っている方と、設計の拠り所 についてよく会話することが、設計思想の意味することを把握する方法と 思います。ただし、玉砕する可能性もあります。それはそれとして、めげず に人の考え方に耳を傾けるのは、ある意味で有効なことと思います。 先輩の言うことが常に正しいという訳ではありませんから、一旦はやりこめ られても、大人の対応をして、ご自身の考え方(設計思想)を練り上げる チャンスになると思います。
お礼
ありがとうございました。 設計思想の意味がわかってきました。
カテゴリに「機械設計」があるので、それを前提に回答します。 とある機械を設計するに、十人いれば細かい点も含めればおそらく 十通りの設計が出てくると思います。 漫然と、仕様を満足すれば良い...と考えて設計すると、「設計 思想」が無いと言われるでしょう。 ?コストをミニマムにする ・部品点数をできるだけ少なくする、 ・廉価な購入品を選定する ・機械加工しやすいように工夫する ・組立しやすいように工夫する ?性能を徹底的に追及する ?見栄えを良くする ・配線類がキチンと纏められるようにする ?メインテナンスがし易いように工夫する などが「設計思想」の例として挙げられます。 もちろん、上記を考えて設計するためには、それなりの経験と修練が 必要でしょう。
お礼
ありがとうございました。 設計者の意図や思い、どうしたいのかがわかることが、 設計思想がわかるということでしょうか? 逆が、設計思想がわからないということでしょうか?
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました。