- 締切済み
3DCADについてのサーフェイスとフェイスの違い
- 3DCADについて、サーフェイスとフェイスの違いについて教えてください。
- サーフェイスは曲面で構成される三次元データのことであり、フェイスは基本面です。
- 初めての3DCADでサーフェイスとフェイスの違いがわからないので、教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
以前CATIA V4を使用していた者です 会社内の文化や 使用しているCADによって用語は多少異なることがあるかも知れません 当時所属していた会社内では 質問者様の認識通りの使い分けをしておりました 補足すると 基準平面以外の オフセット平面などもフェースと呼んでおりました
回答ではなく済みません。 2様の回答があり、少し興味がありまして私も・・・ 一般人の常識と、学者の常識の違いのようで・・・・ 私も、回答者1さんと似たような認識です。 たぶん、質問者さんの社内でも同様な意味に使われているのでは、と思います。 話は違いますが、原発事故の時の学者様のご意見を、思い出しちゃいました。 仰っていることは、正しいんでしょうけどね 一般人の常識ではなかった気がします。 関係無い話で、済みませんでした。
お礼
回答でなくても、ご意見ありがとうございました。 分かるような気が致しますね。
たぶんみんな理解してないんで http://akiba.geocities.jp/directx7help/devdoc/live/directx/imover_5usk.htm サーフェスは面ですが 厳密には法線方向によって裏表があり 裏側から見ると透けています コンピュータ内の話です 昔のパソコンでは速度重視のため裏側は表示しないようになってる それでは CADの場合の面は認識でできないので 裏表法線を反転させたものを一対にして面として扱っています 以上二つをサーフェスと呼びます コンピュータ内ではすべての立体を 上記サーフェイスで表示します 本来ならここでフェイスを説明するのですが その前のソリッドを説明しないといけません つづく ソリッドについて http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/131682/m0u/ ソリッドモデル【solid model】 2 コンピューターグラフィックスで三次元物体を、実物に近い、中身の詰まったものとして表現した形状モデル。 となっていますが これは正しくはありません コンピュータ内ではサーフェスを組み合わせた集合体(一つでも閉じた球みたいなもの) がソリッドであり CADを作った人がこれはソリッドです だから中身があるように処理しましょうね と決めたものがソリッドです 球体をモデルにして 半分に切った時 卵のからみたいに表示されるのがサーフェイスであり(裏表なしの場合) これはソリッドだから中身があるように表にさせなさい というのソリッドです つづく ではソリッドの中はどうなってるんでしょう リアル世界ではできませんが コンピュータの中ではできます CADで巨大なものをモデルしたときカメラをぐるっと回転とした時に起きます このとき法線方向の反対側から見ることになり透けます またこういうソリッドを作ることもできます 法線方向を内側にしたソリッド 外側が中身で中側が外身 この場合反対側の面が見えて逆視になります クラインの壺 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A3%BA もコンピュータ内では存在します 表示はできないが 長々となりましたが 面には裏表があり サーフェス http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9 とは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E9%9D%A2 表面(ひょうめん)は、 物体の内部と外部との境界をなす面。 表裏がある物体について、表側の面。 です つづく フェイス http://dic.nicovideo.jp/a/face (ウィキで調べると表面になっていて理解されていないことがわかる 意味 faceとは、顔、表面、正面、外観、外見などを意味する英単語である。 この場合面は裏側を考えていない面です 英語で書くと face (フェイス) surface (サーフェイス)sur + face http://www.talkles.com/vocabulary/20061981351.php surface 【名】表面、外面 ※sur(上に)+ -face(顔)=顔の上 になります ↑ これだけでよかったような気もせんこともないが 説明する側なら >>実は教える側もうまく説明できていませんでしたので たぶん、みんなそんな認識です ので説明がでいいと思います ほとんのど人がそんな理解です ただし メビウスの帯 クラインの壺 オープンソリッド(厚みのないソリッド) ↑ igesを変換すると起こる (自分でも作れる場合もある) 海中から表す海面の話 はするべきです (不可抗力で作れてしまい 3DCAD上で様々の不具合を出します)
お礼
迅速な回答ありがとうございました。感謝致します。 実は教える側もうまく説明できていませんでしたので、投稿しましたが何となく理解できたように思えますが、違った場合ご指摘願ます。 サーフェイスは一つ一つの面の集合体(中身の詰まって無いもの)で、三次元データで面構成しているものと認識して良いのでしょうか。 フェイスとはその一つの面の事を意味し、三次元データで面構成している場合、内部と外部との境界をなす面、すなわち表の面をフェイスと理解していいのでしょうか。 ソリッドは中身の詰まったものとして考えるなら、体積のある物体? として考えていいのでしょうか。ではサーフェイスがただの面の集合体の塊であっても面集合体にかわりなく、ソリッドではない。ソリッドとは面の結合(ソーイング)により内部情報(体積)を得たもの。完全密封?になった状態がソリッドと理解していいのでしょうか。 *しかしこれはCAD側で意識操作するものなのですね。 最後まで大変詳しくご教示頂き、ありがとうございました。 メビウスの帯 クラインの壺 海中から表す海面の話には大変興味あります。 また個人的に調べてみます。 弊社で多くの方が【面】を多く多用し、話をしています。 サーフェイスもフェイスも面である事には変わりない。 正直今理解できた気がします。
>サーフェイスとは曲面で構成される三次元データ >フェイスとは基本面なのでしょうか? そうです。 サーフェイス=三次元データの構成パターンで面構成のもの フェイス=面 サーフェイスの対語はソリッドで、中身が詰まった塊で構成されたものを指します ただ、(この辺は弊社独自の用語かもしれませんが)弊社はソリッド式のCADを使っていて、構成物そのものを「ソリッド」と呼ぶことがあります 例「このパイプ状のソリッドと、円柱状のソリッドは組み合わせた状態で先端のフェースを同時加工しないといけません」 使用例がないのでわかりませんが、「このサーフェスのこのフェイス」というような使い方をしているのであれば、構成物そのものを「サーフェス」と読んでいるのではないでしょうか
お礼
迅速な回答ありがとうございました。感謝致します。 実は教える側もうまく説明できていませんでしたので、投稿しましたが何となく理解できたように思えますが、違った場合ご指摘願ます。 サーフェイスは一つ一つの面の集合体(中身の詰まって無いもの)で、三次元データで面構成しているものと認識して良いのでしょうか。 フェイスとはその一つの面の事を意味し、三次元データで面構成している場合、内部と外部との境界をなす面、すなわち表の面をフェイスと理解していいのでしょうか。 ソリッドは中身の詰まったものとして考えるなら、体積のある物体? として考えていいのでしょうか。ではサーフェイスがただの面の集合体の塊であっても面集合体にかわりなく、ソリッドではない。ソリッドとは面の結合(ソーイング)により内部情報(体積)を得たもの。完全密封?になった状態がソリッドと理解していいのでしょうか。 *しかしこれはCAD側で意識操作するものなのですね。
お礼
御回答ありがとうございました。 弊社ではNXを使用してます。 下記回答者様への御礼の私の回答が正しいか分かりませんが、少なくとも御社とは同じ様な認識ですね。弊社でもやはり使い分けているようです。聞いているとサーフェイスとかフェイスよりも【面】と言った呼び方が多いですね。