- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無電解ニッケルめっきと硬質クロムめっきの順番につ…)
無電解ニッケルめっきと硬質クロムめっきの順番と注意点
このQ&Aのポイント
- 無電解ニッケルめっきと硬質クロムめっきの順番とは?
- 順番による製品の劣化や腐食のリスクはあるか?
- 無電解ニッケルめっきと硬質クロムめっきの施工に注意すべき点は?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.1
お世話になります。 別々というのは、めっき部分が二つでマスキングを必要とするものでしょうか? それとも無電解ニッケル上の硬質クロムでしょうか? 前者なら硬質クロムを施した部分にマスキングを行い、無電解ニッケルを行った方がよいでしょう。ご心配の点は、塩酸などで前処理する部分だと思いますが、マスキングした上で酸浸漬を短くするとよいです。(マスキングを綺麗にする必要ありです。) 後者なら、無電解ニッケルを先に施した方がいいでしょう。 めっき後、時間をおかないでクロムめっき工程に入ったほうがよいです。 不酸化化膜により、密着性などのめっき不良の可能性が大です。 以上、ご参考まで。 訂正です。 不酸化化膜→ニッケルの酸化皮膜
補足
早速のご回答ありがとうございます。 別々というのは前者の方です。 硬質クロムめっき→無電解ニッケルめっきの方が良いとのことですが、無電解ニッケル→硬質クロムめっきの場合の問題点は何かあるのでしょうか? 無電解ニッケルめっきが硬質クロムめっきのサージェント浴に浸かることで表面が腐食されることはないでしょうか? ないのであれば、こちらのパターンで製作したいと考えています。