• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外径加工時のつなぎ目のリング)

外径加工時のつなぎ目のリングを除去する方法

このQ&Aのポイント
  • NC旋盤で外径加工を行う際、つなぎ目にできるリング状の切り粉を除去する方法をご質問いただきました。
  • 現在は加工後にニッパーを使用して切断し除去していますが、リング状の切り粉をできないようにする方法があるのかを知りたいとのことです。
  • 本記事では、外径加工時のつなぎ目のリングを除去する方法について解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

ども、旋盤屋をやっております。 大体状況に覚えが在るような気がしますが、 一番さんに同意。 もう少し状況説明をしたほうが親切かもですね。 一次工程と二次工程で外径寸法を同じにして繋ぐと言う状況だと思うけど、 (この前提で合ってる?) 第二工程で粗挽きと仕上げの工具が二本なら、仕上げ代を大きく取れれば、 輪っかは残るけどリングの内径が大きくなるので、ニッパーは要らなくなるかも。 また、輪っか自体をなくすには外径Z方向は四角チップを使う等して、 正面の角度を負角にしてやる、 ただし端面の加工が在る場合は別にもう一本工具が必要になる。 端面と外径を同じ工具でやろうと思うなら、 第二工程の外径は根元から端面に向かって挽いてやる。 こう言うんででいいのかな?

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。説明不足の質問で申し訳ありませんでした。 回答頂いた状況での質問でした。正面の角度を負角というのはCSDPNのようなバイトを使うということでしょうか。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

>CSDPN 突き出し量に余裕が在ればそれでもいいです、 角度的には、CSBPRぐらいでもいいと思います。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。CSDPNしか職場にありませんのでそれで加工してみます。本当にありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

1工程目の切上げを斜めに

noname#230359
noname#230359
回答No.1

初回の質問ですね。 質問内容を整理されたほうが有効な回答が付くかもよ。

関連するQ&A