- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鉄系材料のサビ抑制方法について)
鉄系材料のサビ抑制方法について
このQ&Aのポイント
- 鉄系材料のサビ抑制方法について質問します。
- 錆びやすい材料に対する対策として油を塗ることが有効なのか、添加剤の効果は大きいのか、サビレスの効果を試した人はいるのかについて知りたいです。
- クランプ部の錆びが他の箇所より激しい理由や、防錆添加剤の効果、S社の新開発製品であるサビレスの効果について教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.2
防錆水変換システムを販売している。イースタン技研株式会社“サビーナ”を紹介します。以下のHPにURLして内容の確認してみてください。環境・エコ対応商品になります。 <参考> M社の加工技術センターの講師は材料にワックス(自動車用でOK)を塗る事も加工材の表面に錆保護効果があると講義で聞いております。
noname#230359
回答No.1
1;電蝕でしょう。 異種金属を水中に置くと<電位差>が発生し<イオン化傾向大>なる側が溶けていく。 放電加工なので電流が流れるから更に悪い。 一般的な対処法を含めて下記サイトが参考になります。 オイルは塗ったことあるが、長時間加工するモノでは効果が無くなる。マジックを塗るほうが少しマシだったと。ラッカーにすればかなり効果があるはず。 2;機械メーカーがそう言うのはイオン交換樹脂がヤラレルから。 純水を使えば別だが、出だしで1/3とか費やしてしまい、その上に添加剤で劣化が早いとランニングコスト面で痛い。 3;使用した人の評価を聞くしかない。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございました。 電蝕について、よく理解をしないまま加工を行なっていたため、今後、知識を深めていきたいと思います。 マジックの効果についても、調べさせていただきたいと思います。 2については、販売メーカーはよく「イオン交換樹脂の問題は生じない」「放電に影響はない」と言うので、どちらが正しいのか迷っている段階です。 メーカーに、ユーザーからの評価をよく聞いてから、判断したいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご紹介ありがとうございます。 サビーナについては、私もインターモールド2010に参加したときに、お話を伺いました。導入費用がたしか、数十万程度という話で、費用対効果を検討しますということにして、他のメーカーへも見学にいきました。 確かに高い防錆技術のようですが、クランプ部はやはり若干の腐食は残ってしまう(材料にもよる)ということでした。。。 ワックス塗布の方法は、絶対に錆びてはいけないものについては、何回か利用したことがあります。ただ、加工の高圧噴流の影響で、飛散してしまったりすることが多いので、確実な方法は無いものかと探している次第です。。。 ありがとうございました。