• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:計器の選定について)

計器の選定について

このQ&Aのポイント
  • 物理量を計測するとき、要求される計器の確度をどのように決めますか?
  • たとえば直流電圧 5V±0.025Vであることを確認するための計器の確度?
  • また長さ5mm±0.1mmの長さを測る計器の確度?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

きちんと勉強したいなら「計測工学」などの本を。 「誤差」器差」「確度」「偏差」「校正」「標準偏差」などの難しい語が並びますけど。一般的には一桁余裕をみれば十分でしょう、アナログの場合。 デジタルの場合はもう少し複雑になりますけど一桁下を10進で読めるのが理想かな。 例えばアナログメーターの誤差表記は○%FSが普通で、目盛りの最大値に対してですから。

noname#230358
質問者

お礼

CEのユーザー 様 ご教示いただきましてありがとうございます。 投稿前に”計測工学”でgoogleして図書が多く出版されていました。 ”きちんと・・・”とご助言、ココロ痛みます。 ”技術の森”では図書にない現実があります。CEのユーザー様、皆様のご助言が”なにより”です。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

質問の内容と異なるアドバイスになるかもしれませんが、以下の内容をアドバイスします。 小生は機械屋ですが、多分電気的な物を同類ではないかと推測します。 ターゲット数値の1/10の値が測定できる計測機器を選択するが基本です。 その1/10の計測機器が世の中に存在しない場合には、測定の手法でカバーして、 できるだけ測定範囲がバラツカないようにします。 (例えば、両振れのバラツキがでるのなら、重力等を利用し片振れのバラツキにする等で)

noname#230358
質問者

お礼

後(ご)の先(せん)、アフターユー 様 ご教示いただきましてありがとうございます。 ”当たり前”ってその”文化”によって様々で改めて確認できたこと、よかったです。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

根拠のあるURLを提示できず、感覚で申し訳ないが、 要求公差幅の1/10の測定確度があれば十分かと。 5V±0.025V → 公差幅0.05V → 測定器確度0.005V 5mm±0.1mm → 公差幅0.2mm → 測定器確度0.02mm

noname#230358
質問者

お礼

zaumaku 様 ご教示いただき、ありがとうございました。 私が知りたかったこと・・そのものです。 ありがとうございました

noname#230359
noname#230359
回答No.1

測定機器の名前を知れば、検索すると確度は出てるし、?高精度?などと付加すれば目的のものが探せます。  電圧 = デジタルマルチメータ  長さ = デジタルノギス マイクロメータ  etc・・・ 回答(3)を見て、私は質問内容を誤解したかもしれないと思えてきました。探す目的とかを追記して頂ければ、少しはお役にたてるかもしれません。 質問内容が測定機器のあれこれに止まらないような気もしてきたが、、、 >長さ5mm±0.1mmの長さを測る計器の確度 初歩的機器でも充分満足出来るので、確度を疑うことが希。 >直流電圧 5V±0.025Vであることを確認するための計器の確度 すこし身構える。原理的に電圧の高精度測定は難しく、機器が0.001Vのレンジまで表示したとしてもそれが真値なのか疑うときがある。 その測定計器の校正(較正)と言う問題。   世界標準←日本標準←メーカ標準←使用者標準←使用計器 のように参照の手順を踏んで定期的に校正し、計器の確度を維持しなければならない。 これが求めておられる答えをカスっているなら、その旨追記下さい。

noname#230358
質問者

お礼

岩魚内 様 ご教示ありがとうございました。 お時間をいただき、また”初心者”の私にいろいろ、お知恵を・・・ ”計測”の深さを感じます。ありがとうございました