• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SUS304のタフトライド処理によるサビ)

SUS304のタフトライド処理によるサビ

このQ&Aのポイント
  • SUS304にタフトライド処理を施すことで、非常にサビにくくなりました。
  • 業者によると、このタフトライド処理により酸化クローム(CrO3)が失われ、サビが発生したとのことです。
  • 取引先が海外の会社のため、日本から確かな情報を得る必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

業者の言う酸化クロムがなくなったことによる、 というは正しいです。 タフトは塩浴による浸炭・窒化です。 SUSが錆びにくいのは固溶クロムのおかげで、 (不働態または不動態で検索してみてください) 浸炭、窒化はこのクロムを化合物に変換してしまうので 錆びてしまうのは当然のことです。 解決策。 おそらく550℃前後でタフトしていると思います。 この温度だと0.1mm以上の硬化層がかせげます。 一方耐食性は劇的に低下します。 00℃台であれば耐食性はかなり確保できます。 しかしこの温度では0.1mmレベルの窒化層を得ることは不可能です。 部材に高面圧がかかるのであれば0.1mmレベル、 最低でも0.05mmは必要でしょう。 そして耐食性も必要、となれば窒化単独は諦めて メッキなどの被覆に逃げるしかありません。 部材には摩擦しか起きないのであれば、0.05mm以下の 硬化層でも耐えることは出来るでしょうから 400℃台で窒化すればいいです。 国内でもガス/プラズマ/塩浴の三大窒化法で このような処理をしている熱処理業者はあるはずです。 (多分普通の窒化屋さんでは低温はやらない。 コストがかかって仕事にならない。多分) >00℃台であれば耐食性はかなり確保できます。 >しかしこの温度では0.1mmレベルの窒化層を得ることは不可能です。 400℃台であれば、です。 4が消えてしまいました。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非常に詳しく教えていただき助かりました。 今後もご教授いただければ幸いです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

●タフトライド処理(鉄、鋼系金属、ステンレス) 鉄鋼の表面に窒化皮膜を生成し、非常に硬く、摩擦抵抗が低く、耐疲労性を向上させる熱処理です。 http://iworks.fc2web.com/mekki2.html ステンレス http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E9%8B%BC ステンレス鋼は、含有するクロム(Cr)が空気中で酸素と結合して表面に不動態皮膜を形成しており、耐食性が高い。ステンレス鋼が作る不動態皮膜は5nm程のごく薄いクロムの水和オキシ酸化物CrOx(OH)2-x・nH2Oが主体で構成されている。 ステンレスが錆びないのは、クロムが常時酸化されているから ステンレス表層に何かしらの処理 塗装・メッキなどすると 酸素供給が止まるので ステンレスのステンレスたる意味がなくなります

noname#230358
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A