- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プラスチックの電気的特性について)
プラスチックの電気的特性について
このQ&Aのポイント
- プラスチックの電気的特性とは、電気の流れやすさや流れにくさを指すものです。
- 樹脂初心者の方が知っておきたいプラスチックの電気的特性について解説します。
- プラスチックの電気的特性は成形金型の設計において重要な要素であり、顧客へのアドバイスに役立ちます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.2
一般電気的特性は体積抵抗,誘電率,耐アーク性などです。樹脂は導電性樹 脂を除けば誘電体です。回答(1)さんとダブりますが、絶縁性能を問題にす ることが多いと思います。耐電圧試験の例を添付しておきます。 電気的な部品に使用する場合、熱的性質や耐久性が問題になります。想定さ れる寿命が保証できるような材料を選ぶ必要があります。
noname#230359
回答No.1
樹脂材料において、「電気的特性が優れている」と表現するのは、 絶縁物としての特性が優れているという意味合いが一般的と思います。 絶縁物としての特性が優れていることを表す指標は、およそ以下の通り。 ・耐電圧:高い電圧に耐える特性(1mmの厚さあたり何kVの電圧に耐えるか) 値が高いほど優秀 ・絶縁抵抗:直流電圧を加えたときの絶縁性能を表す指標 値が高いほど優秀 ・誘電率:交流電圧を印加したときに流れる誘導電流との関係を示す指標 一般に値が小さい方が優秀(用途次第で例外あり) ・誘電正接:交流電圧を印加したとき、どの程度の電力損(発熱)が起こるか 値が小さいほど優秀 誘電率や誘電正接など交流に関わる項目は、高い周波数の交流を印加した 条件でも、その値が劣化しないことが材料特性として優秀です。 PP、PS、PEなど、エンプラと呼ばれない樹脂材料でも、上記のような 誘電体としての特性は一般的に優秀です。エンプラと呼ばれる材料では、 高温領域でも上記の材質特性が維持されることが重要な指標になるでしょう。
お礼
ありがとうございます。大変参考になりました。自分自身、成形金型を設計していてエンプラと呼ばれるPAやナイロンはバリも出やすくガスも発生させる為、違う材料にしてもらえればと思っていたのですが、出来上がった製品になった時、メリットがあったわけですね。ありがとうございました。