- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エンドミルの種類)
エンドミルの種類と被削材による影響
このQ&Aのポイント
- エンドミルには鉄用やアルミ用などの種類が存在します。
- 被削材に適したエンドミルを使用することが重要ですが、鉄用のエンドミルでアルミを加工した場合、切れ味や加工面に差が現れます。
- 加工した面の光沢なども変化する可能性があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.3
鉄用のエンドミルはアルミ用に比べて切れ味が悪いので、アルミを削った場合バリが多く出るかと。 コーティングされた鉄用エンドミルはもっと切れ味が悪いので、よりバリが多く出るかと。 超硬エンドミルは、メーカー、 コーティングの種類によっても切れ味が違うかと。 コーティングの種類によっては溶着しやすい場合があると聞いたことがあります
noname#230359
回答No.2
アルミ専用 で 鉄を削ろうという人はいないかもしれないが 超鋼のエンドミル 回転数上げて アルミを削ると 肌は良くなる ただ、純アルミに近くなっていくと 溶着等が発生するので アルミ専用のほうが有利 ↑ すくい角や ねじれが 違う
質問者
お礼
ありがとうございます。 アルミは70系なので溶着はあまりしません。 又、仕上げのみを行っているので・・・
noname#230359
回答No.1
コーティングしている鋼用(汎用)エンドミルは、 コーティングしてしている分だけ価格が高い。 また、質問に書かれているように、アルミを加工 すると光沢が変わる場合もあり得るが、大きく劣る ことはない。 ただし、アルミを思いっきり加工しようとすると、 ポケットが小さく切りくずが詰まったり溶着したり する恐れがある。 コーティングを施していないアルミエンドミルで 鋼を加工する場合は、切削速度を下げないと明らかに 摩耗の進行が早く、寿命が短くなる。 大雑把にはこんな感じかと。
質問者
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。