- 締切済み
エアードライヤーの選定について
- エアードライヤーの選定について、3次元測定器やジグ研用のコンプレッサーに取り付けるためのエアードライヤーを選ぶ際、消耗品やメンテナンスにかかる費用を考慮しながら、価格約10万円を目安に選ぶことを検討しています。
- カタログを見ると多くのメーカーや機器があり、どれを選ぶべきか迷っています。エアードライヤーのメーカーや機器について詳しく教えてください。
- また、SEOを意識したハッシュタグを検討しています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
コンプレッサーがドライヤー付ならそんなに気にしなくても大丈夫ですよ。 コンプレッサー側の出口ではドライヤーとオートドレンが付いているはずです。 それよりも、機械側の入り口に個別のドライヤーをつける事をお勧めします。 もし、エアー源と機械の間に距離があったり、温度差の有る所を通ってくると結露の原因になります。 タイプは色々ですが、冷凍式はランニングコストがかかるし、 膜式は膜寿命がどれだけかデータ無いし、 サイクロン衝突式は展示会で見る限り良さそうかな。 余計な話ですが個人的見解として。 将来、コンプレッサーの入れ替えをされる時 もし、15馬力までのコンプレッサーなら、レシプロのパッケージタイプをお勧めします。 ロータリー式やスクロール式、スクリュー式のコンプレッサーがはやりですが、このタイプは電気代のメリットは有りますが、メンテナンス代や消耗品代が高く付きます。 ちゃんとメンテをしてやらないと、後で大変な思いをしたりします。 メーカーさんは、その事をあまり教えてくれません。 前に調べたURL http://www.saeilo.co.jp/magicair/mizutori/index.htm#genrizu http://www.kamatatecnas.co.jp/ スクロールコンプレッサーのメンテは取説にあると思います。 フィルターの清掃等です。 (清掃をサボるとアラームで止まりますよ。) 交換部品は、オイル・オイルフィルター・エアークリーナー等です 通常2年程度で交換となるようです。(稼働時間による) 三次元はずっとエアーが出ていたと思いますし、 治具研は作業中、砥石軸ベアリングの潤滑に使うし、コンプレッサーの 稼働率は高くなり易いですね。 入社間もないとなれば、あまり強くは言いにくいですよね。 ガンバッテ下さい。
お礼
ありがとうございます。 購入前に販売店さんが色々教えてくれて、工場に見合ったものを的確に教えて頂けると有難いのですが、なかなか価格や設置場所により、 不釣合いのものを購入することが多かったみたいです。私は現在の会社に入ってまだ1年と経っておりませんので、今後色々と無駄を見直していくことにしています。 後、メンテナンスはどのようなことがあるのか、お時間あればまた教えてください。 弊社は、スクロール式(三井)3,4台やベビコン等複数台ありますが、 たぶん自分の部署の管轄のベビコン以外何もやっていません。(ベビコンの水抜きは定期的にやっております。) 少し怖い気がしてきました。