• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:M2未満のタップ加工 それに代わるもの)

M2未満のタップ加工 それに代わるもの

このQ&Aのポイント
  • タップM1.6、M1.2の加工が量産化される話しがあります。M1.6以下のメネジを失敗せずに加工するヒントがあれば何でもご教授ください。
  • タップに代わる方法(案)があれば併せて教えてください。設計変更依頼が出来るかもしれません。
  • タップサイズを大きくするのもM1.6が限界です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

S45C、M1.6 ならそんなに苦労はしなくても出来ます。 マシニングはリジッドタップ(同期タップ)仕様でないと無理だと思います。 それと、ワタシは量産の経験が無いですが、小径でもロールタップを使うことが一般的のようです。 メーカのデータではS45C、M1.6 で 4000穴以上可能となってます。切削液も水溶性。

参考URL:
http://www.osg.co.jp/products/tap/list.html
noname#230358
質問者

お礼

回答有難うございます。 弊社では小径はロールタップを使用しておりました。 今回、タッピングマシンを使用します。(M1.6~) 4000とはすごいですねぇ。 VP-NRT試してみます。

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

タップの代わりの方法として 機械の銘板 などを取付ける場合に「打込み鋲」があります。 強度の問題は有りますが、下穴(Φ1.6)のみで取り付けが可能です。 http://www.yht.co.jp/yds/01.asp?pf_id=06080033910 吉川鐵工のリペッティングのスペックには軟鋼鋲で 0.5~3mmとありますが、 小生あまり知識が無く URL のみでご勘弁を。 http://www.riveting-mcn.co.jp/

noname#230359
noname#230359
回答No.4

一度、S45Cのワークで、テストしてみては如何ですか? 採算に載るか否かを。 昔は、繊維機械を作る企業では、通常の内容でした。

noname#230358
質問者

お礼

早速手配しテストしてみます。 M2未満はビビってしまいます。(管理が悪いとドリルですら折ってしまう) 早く普通となれるよう目指して行きます。 有難うございました。 CAD/CAMがない時代に機織機、ミシンのようなメカニカル動作を設計し、量産製造を可能とした先代の方々の実績には非常に驚きます。(余談)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

実際に量産加工にM1.6をたてています。 被削材はステンレスですが、濃い目のエマルジョンタイプ水溶性切削液と、30番のタッピングセンターです。同期は必須。 既出のVP-NRTは使えますね。 注意すべき点は、ネジゲージも細いので、通りの検査の際にゲージを折ってしまいやすいことです。予備の用意をオススメします。

noname#230358
質問者

お礼

早速VP-NRTを手配しました。 ネジゲージ折れやすいのですね。扱い注意します。 マシニングでM1.6と付加価値の高い仕事でうらやましいです。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

転造タップが許されるのであれば、一番トラブルが少なく、 安定した加工が期待できます。 下穴の管理はそれなりに必要になってきます。 加工マシンは同期タッピング対応が必須になります。 私なら、岩魚内氏がご紹介のOSGの VP-NRTが第一選択肢。 同ホームページ内に加工事例も掲載されています。 参考になると思います。

参考URL:
http://www.osg.co.jp/products/tap/list.html
noname#230358
質問者

お礼

バーリングを立てたものには、バリの関係上よりポイントタップを使用しています。 以外はロールタップが多いですね。 VP-NRTを試してみます。 有難うございました。