- ベストアンサー
円筒輪郭切削のマシニング初心者のための効果的な方法
- 円筒輪郭切削について、マシニング初心者の方に効果的な方法をご紹介します。
- 浜井産業-EM6 system15MAとφ5スクエアエンドミル超硬を使用し、SKD11-HRC60熱処理のワークをφ8→φ5まで0.01mmずつ円弧切削する方法を解説します。
- アプローチ半径を5mmとして、ワーク中心から始点を設定し、適切なプログラムを使用することで効率的に円弧切削が可能です。ただし、メモリーの容量やDNCの有無に注意が必要です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
回答(2)を修正して、180度ごとに加工径を変化させ渦巻状に加工するようにしたNCプログラムです。 アプローチ/エスケープが1回だけなので加工時間が短くなります。 % O0001 T1 M6 G17G54G90G0X0Y0 S1000M3 G43H1D1Z100. F100M8 M98P0002 G0Z300.M9 M5 M30 O0002 #1=5.(開始半径) #2=2.5(終了半径) #3=0.01(切り込み量) #4=5.(アプローチ/エスケープ半径) G91G0Y[-#1-#4] G90Z0 #5=[#1-#2]/#3(カウンタ) #6=#1(加工半径) G91G1X#4G41 G3X-#4Y#4R#4 WHILE[#5GT0]DO1 G91G2Y[#6*2-#3/2]J[#6-#3/4] G2Y[-#6*2+#3*3/2]J[-#6+#3*3/4] #6=#6-#3 #5=#5-1 END1 G91G2J#2 G3X-#4Y-#4R#4 G1X#4G40 G90G0Z100. G91Y[#2+#4] G90 M99 % 本NCプログラムを参考にされる場合は、充分注意して確認をして下さい。
その他の回答 (3)
2.さんの方法が妥当だと思います。マクロの文法として、最初の #13001=#7;(D1=2.5) は間違いです。代入は、左=右の等号は←に相当するので ◎ #7=#13001;(D1=2.5) になります。 それと以降の代入での[]は不要です。 1.さんの方法なら、次のような方法で書けるはずですが、、、自信なし O0001 #7=#13001;(D1=2.5) ←元のオフセットを#7に代入 M98P0002L150; M30 O0002 G91G41G01X5.D1F1000; G03X-5.Y5.I-5.; G04J5.; G03X-5.Y-5.J-5.; G40G01X5.; #7=#7-0.01; ←サブ実行毎に値を減らす #13001=#7; ←オフセット値を更新 M99; %
お礼
回答有難う御座いました。 その後マニュアルを参照しましたら、(1)さんの仰せの通りG10命令で オフセットを変更出来ることが判りました。 私はオフセット変更は、マクロでしか出来ないものと思い込んでおりました。 書式はG10L11P_R_ Pは工具No Rは加算量でG90でもG91でも使用可能で、サブPの最後にG91指令すれば更新出来そうです。 間違いも教えて頂き有難う御座いました。 大変参考になるP有難う御座いました。
実際、工具径が変わるのではなくて加工径が変わるわけですから、NCプログラムも加工径を変えていくほうが自然と考えます。 % O0001 T1 M6 G17G54G90G0X0Y0 S1000M3 G43H1D1Z100. F100M8 M98P0002 G0Z300.M9 M5 M30 O0002 #1=5.(開始半径) #2=2.5(終了半径) #3=0.01(切り込み量) #4=5.(アプローチ/エスケープ半径) G91G0Y[-#1-#4] G90Z0 #5=[#1-#2]/#3(カウンタ) #6=#1(加工半径) WHILE[#5GE0]DO1 G91G1X#4Y[#1-#6]G41 G3X-#4Y#4I-#4 G2J#6 G3X-#4Y-#4J-#4 G40G1X#4Y[-#1+#6] #6=#6-#3 #5=#5-1 END1 G90G0Z100. G91Y[#1+#4] G90 M99 % 本NCプログラムを参考にされる場合は、充分注意して確認をして下さい。
お礼
回答有難う御座いました。 実際工具径が変わらないとは思いましたが、マクロPに不馴れなものですから 工具オフセットを変更するのが簡単だと決めていました。 大変参考になるプログラム例を、有難う御座いました。 これを参考にしてやってみます。
サブプログラムは、L150で150回繰り返してよんでください。 そして、サブプログラムO0002の最後に工具径補正をインクリメンタルで、0.01ずつマイナスしてください。G10だったと思いますが、プログラム上で径補正値を代入できます。G91で実行すればインクリメンタルで操作できます。こうすればいちいち、サブプログラムを150回呼ぶ必要はありません。一回の取りしろも、回数もすぐ変更できます。 私は、FANUC0Mを使っていますが、G10で工具補正量の操作ができます。あまり使わないので、マニュアルを見ないと分かりません。 浜井産業-EM6 system15MAということで、ソフトが違うので、そちらのマニュアルを見てください。
お礼
早速の回答有難う御座います。 G10で工具径補正を0.01づつマイナスする方法が、いま一つピンと来ません。 G40G01X5.; G10#13001=[#7-0.01]; M99; % こんなで良いのでしょうか? 具体的な記述で教えて頂けると助かります。 宜しく御願い致します。
補足
説明が悪くて申し訳ありません。 System15MA=Fanuc15MAのことです。15Mには2種類あるそうです。 でも基本は同じと思います。 0Mで出来ているのであれば、15Mでも可能と思います。 宜しく御願い致します。
お礼
重ねての回答有難う御座いました。 渦巻き状に加工できるとは、全く知りませんでした。 十分検討して使わせて頂きます。有難う御座いました。