- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:屋外カメラの風圧試験について)
屋外カメラの風圧試験について
このQ&Aのポイント
- カメラを屋外に設置する際の耐風試験について疑問があります。他社製品の仕様には40m/sで動作可能、60m/sで非破壊という表記がありますが、これらは実際に風洞実験で確認されているのでしょうか?また、風洞以外の方法はありますか?
- 屋外設置用のカメラの耐風性を確認するための試験方法について知りたいです。他社製品では40m/sで動作可能、60m/sで非破壊とされていますが、これらの数値は実際の風洞実験を基に算出されたものなのでしょうか?また、風洞以外の方法で試験することは可能なのでしょうか?
- 屋外に設置するカメラの耐風性についての試験方法について教えてください。他社の製品では40m/sで動作可能、60m/sで非破壊と表記されていますが、これらの数値は風洞実験を基に算出されたものなのでしょうか?他にも風洞以外の方法で試験可能なのか、ご教示いただければ幸いです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#230359
回答No.1
1458 建築基準法に基づく告示にて、風圧に対する構造計算の基準が 定められています。 風圧力 W [N/m2] = 平均速度q[N/m2]×ピーク係数Cf ここに、q=0.6・Er^2・Vo^2 なお、 Er = 1.7・(Zb/Zg)^α 例えば Zb= 10m(建屋H) Zg=450 α=0.2 および、Cf=外圧係数-内圧係数 なお、外圧係数=Cpe×Gpe 例えば Cpe=0.8 Gpe=2.6 内圧係数=0 上記記述で^はべき(乗数)で、例えば、Er^2は Er・Er のことです。 圧力単位について、p N/m2 = p÷98100 kgf/cm2 です。
お礼
回答有難う御座いました。建築基準法に強度計算の基準が定められているのですね。勉強不足で知りませんでした。通常は建築基準法に適合した強度計算のみで風洞試験などでの検証は少ないのかも知れませんね。