- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:らせん状板の設計と板取)
らせん状板の設計と板取
このQ&Aのポイント
- らせん状板の板取の方法をご教授ください。
- 外径253mm、板幅15mm、ピッチは半分で340mmのらせん状板の板取方法についてです。
- 参考書を読んでも板取の方法が分からず、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#230359
回答No.1
>らせん状板の板取・・・スクリュー羽根の展開図と考えて良いのか? 以前、私が作ったスクリュー羽根展開プログラムなら誰でも簡単に出せるが 現実問題として、板厚が15mmと厚いので、伸び代0.5tより増やした方が良い かも知れない。ピッチ半分で340?ピッチ半回転の意味が、イマイチ判らない ※上記のプログラムは、P<Dの場合なら実際これで板取りしても問題ないです 私も参考書を以前読んだ記憶があるが、確かに解り難かった記憶があります。 その判らない所を明示すれば、きっと良回答が得られると思いますよ きっとP>Dならば、塑性変形が大きくなり計算との誤差が大きくなりそう http://www17.plala.or.jp/skytec/screw01.gif
お礼
ご教授有難うございます。 P>Dだからと思うのですがPを二倍にして計算したら丁度一回転しました それならばとPを4倍にしてみたらよい感じで取れました 本当に有難うございました。 やはりPの間隔が広いと違う式が必要そうですが ご教授の計算式はパーフェクトで感動しました。
補足
外径254 内径239 P680のスクリュー羽根です。