- ベストアンサー
内面研削の芯だし方法は?
- 今月から全長700外径260内径140クラスの重量物を加工するため、内面研削の芯だし方法を知りたい。
- ダイヤルゲージの振れがおさまっても、振れ止め側で振動が発生してしまう。どのようにすれば振れを止めることができるか。
- チャックが四つ爪であるため、振れ止め側がチャック側よりも下がって回転し、振動が発生してしまう。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>クイル交換式のスピンドルにセンターを入れればいいのでしょうか。 そうですね。 他の方法としてワークに上と横からに方向からヂヤルゲージを当て スピンドルの動きに平行になるように芯だしする方法でもいいかと思います。
その他の回答 (2)
通常でこれくらいの物を加工しています。 芯押し台で一端センター押しして振れ止めを効かせるのが良いですよ そうすれば芯がでますので振れは出ません。 今回の場合内径があるので仮のセンターを付けるか 大径の傘センターを使うかしなければなりません
お礼
どうもありがとうございます。 芯押し台ですが、旋盤ならそうするのですが内面研削機だから 砥石スピンドルがありますので、センターを押すことは出来ないのでは クイル交換式のスピンドルにセンターを入れればいいのでしょうか。
旋盤の時と同じように 反チャック側の端面近くを基準加工し(同芯加工) その部分をコロ受けするようすべきでしょう 図示できないのが残念ですが、 内面と外面が同芯加工してあればそのままでOK 品物をセットするとき、内面の長手方向に対し 端~端まで、砥石の軸芯と平行(同じ隙間)に なるようにコロをセットするだけのことです。 これに反し 品物の同芯加工がない場合、内周に芯をだして物を廻しても 外面は「振れて」廻りますからバランスの問題・安全性・内面の 仕上げ精度等、問題だらけとなります。 従って、コロを受けようとする部分だけでも内面と同芯で 加工する必要が生じる訳です。 その部分にコロを受けます。このときのコロは上下・左右自由に 調整が効かねばなりませんがチャック側と水平・垂直になるように 大体でセットして、次に砥石軸との芯調整(微調整)を コロのあたりで(右にやったり、上に上げたり下げたりetc) する事を意味します。もし意味がこれでも理解出来ない場合、 経験者を見つけてアドバイスを受けた方が賢明でしょう。
お礼
早々と回答をいただきありがとうございました。 反チャック側の端面近くを基準加工し(同芯加工) すみません。意味がよくわからないので、もうすこし 詳しく教えてもらえないでしょうか。 振れ止めを使うのが初めてなのでよろしくお願い致します。 いろいろとありがとうございます。 何となく理解できるのですが... たぶん、使っている振れ止めのタイプが違って いるので、加工するのは出来ないと思います。
お礼
ありがとうございました。 >スピンドルの動きに平行になるように芯だしする方法でもいいかと思います 何とかこの方法でやってみます。