- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:溶接継手の計算公式)
溶接継手の計算公式とは?
このQ&Aのポイント
- 溶接継手の計算公式についてJIS便覧などで調べることができますが、他の方法で溶接した場合の強度計算はどうすればよいのでしょうか?
- 片側のみの溶接の場合はどのような計算式を使用すればよいでしょうか?
- 溶接継手の計算には、モーメントと溶接部の長さから強度を求める式が使われます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.1
JIS便覧の公式を一回ご自分で導いてみれば、自ずと解は得られます。 質問するのはそれからではないでしょうか? 強度計算を引き受ける立場なら。 今回のjenningの応力計算式を導き出そうと試みたのですが、 他の溶接継手の応力計算と違い簡単には導き出せなく、 今回の応力計算式の中身はわかりませんでした。(申し訳ありません) ただ、jenningの式とσ=M/Zを比較すると、jenningの計算結果の方が 値が小さくなりました。 このことから安全をみて計算する方針でOKなら、 σ=M/ZでOKと判断します。 この考えでいけば、σ=6M/Lh^2となります。 また、時間があったらjenningの応力計算式の中身を検討してみたいと 思います。 その後、jenningsの式をもう一度検討したら、 やっぱり単純にσ=M/Zを計算してるだけでした。 先回は、断面係数を間違って求めていました。 よって、片側溶接の場合もσ=M/ZでOKとなります。 検討結果 条件:ある板厚を有した2つの部材の角部を開先し、 片側だけ溶接した場合の曲げ応力 (A)2つの部材の間にスキマが有り、開先部のみ溶接した場合の曲げ応力 σ=M/Z Z=LH^2/6 (B)2つの部材が接していて、開先部のみ溶接した場合の曲げ応力 σ=M/Z Z=I/(T/2) I=L/3{(h-t/2)^3-(-T/2)^3} 応力値としては(A)>(B)となります。 以上、参考までに
お礼
ご指摘ありがとうございます。 しかし残念ながら、いくら考えても導く事はできませんでした。 すみません。 ただひとつ言えるのは、与えられたものをのみを利用して設計する小生みたいな愚弄な設計者も存在するという事です。わからないからこのサイトで質問をさせて頂いているのですから。 こんな事言ってすみませんでした。 失礼します。 ご検討頂きましてどうもありがとうございました。 モーメントの応力計算式は、経験値等も含まれているのですかね? よくわかりませんが・・・。 ネットでC.H.Jenningsを検索しても、英語のサイトの検索結果しかでないので、何のサイトかも理解できないのです。すいません。 お忙しいところ、どうもありがとうございました。 大変勉強になりました。 失礼いたしました。