• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タンタルコンデンサの故障)

タンタルコンデンサの故障とその原因

このQ&Aのポイント
  • タンタルコンデンサは電子機器の電源昇圧と平滑用に使用されますが、顧客からのクレーム品を解析したところ、タンタルCが壊れていました。過電圧や機械的ストレスが一般的な故障原因として知られていますが、そのような現象は起きそうにない状況でした。他の要因を探る必要があります。
  • タンタルコンデンサの故障原因として考えられる要因は過電圧や機械的ストレス以外にもあります。例えば、静電気も故障の原因になる可能性があります。静電気はコンデンサのパラメータを変化させることがあり、故障の原因となることがあります。
  • タンタルコンデンサの故障原因を特定するためには、さらなる解析が必要です。電気的な問題以外にも、温度変化や湿度の影響も考慮する必要があります。また、部品の品質や設計上の問題も故障の要因となることがあります。総合的な視点から故障原因を特定することが重要です。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

 私も5V電源の平滑用としてタンタルを使用し、ショートモードで壊れた経験があります。確か、市場に出て1年ぐらいから、バタバタと出始めた記憶があります。不具合の解析中に、電源のような低インピーダンス回路ではタンタルを使っちゃいけないと聞かされたこと覚えています。  不思議なことに、製品をリリースして1~2年はクレームがあったのですが、その後ぱたりと無くなっています(数万台出荷しているはず)。市場でエージングしたようなものでした。  私は、タンタルに関して、電圧・電流に余裕を見ても、市場の使い方は想像を絶することがありますので、使わないようにしています。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

皆さんからの回答のようにタンタルコンデンサは壊れやすいです。 アルミ電解と同じ感覚で使用すると痛い目にあいます。 あるメーカーでは使用禁止としているところもあります。 (設備関係ですが) 壊れる原因のひとつにリップ電流があります。当然許容値がありますのでその許容値に対して余裕のある設計になっているかを確かめたた方が良いと思います。 気になったのは電源昇圧用と平滑用というところで結構リップ電流が流れているのでは?と思います。 電流が少ないのであれば影響は少ないと思いますが、念のために見たほうが 良いと思います。私も経験があるのですが、流れていないと思ったら結構流れていてコンデンサが発熱していたケースがありますので。 電圧に関しても定格の2倍以上必要といいながら仕様書をよく読むとローインピーダンスのラインには使えないという注書があるもののあります。 パルス状の電圧・電流でも破壊する場合があるようで元々弱い構造なので ヒューズ付きタンタルコンデンサなどというタイプがあります。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 タンタルは原則的には使用禁止にしているのですが、今回は使用しています。電流は確認していませんが、液晶駆動用ですので電流は少ないと思われます。(μAオーダー)電圧に関しては50%のディレーティングで使用していますが、電流の方が影響大なのでしょうか? ご回答ありがとうございます。 タンタルは原則的には使用禁止にしているのですが、今回は使用しています。電流は確認していませんが、液晶駆動用ですので電流は少ないと思われます。(μAオーダー)電圧に関しては50%のディレーティングで使用していますが、電流の方が影響大なのでしょうか? ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

一般部品に比べ耐熱は弱い方ですから、部品メーカーの耐熱保証に対してはんだ付時の温度を調査してみては如何でしょうか。 熱によるダメージは剥離として現象に表れますが、タンタルコンデンサは 異種材料の接合面箇所が比較的多いですよね。 タンタル、マンガン、グラファイト、接着剤、電極部、モールド樹脂等々。 剥離の箇所・レベルにもよるでしょうが、初期から特性NGになるものもあれば 剥離箇所等への吸湿による遅れもあります。 昔のゴツゴツしたフィラーを使っているメーカーの物は壊れ易いです。

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 半田付けに問題があった場合は、初期不良として発見されるのでしょうか? (遅れ発生の可能性もあるのでしょうか???) ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

一般部品に比べ耐熱は弱い方ですから、部品メーカーの耐熱保証に対してはんだ付時の温度を調査してみては如何でしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メーカーに確認いたいます。

関連するQ&A