• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブレーカの極性)

ブレーカの極性について

このQ&Aのポイント
  • ブレーカの極性には接続に関して特に決まりはありませんが、一般的にはL側とN側を使用することが多いです。
  • 配線の接続においては、右側と左側に特に決まりはありません。ただし、安全のためにはL側とN側を使用することをおすすめします。
  • ブレーカの極性によって動作に違いはありませんが、一般的にはL側とN側を使用することが一般的です。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

質問の意図が判りませんが、 2P2Eのブレーカーを100Vで使いたいのか、 それとも100Vで使いたいのか・・・ おっしゃるとおり 2P1Eのブレーカーの場合 左L 右Nですが 文面から 見ると 十分理解されている と思いますが。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答(2)さん、もう少し教えて下さい。 2P2Eの2EのEは素子数のことと思います。 方式には 熱動式、熱動電磁式、電磁式の3種があり、 ・過負荷時の時延引き外しは、 熱動式はバイメタル、電磁式はプランジャ移動による可動鉄片の吸引動作による。 ・短絡による瞬時引き外しは、各方式とも、可動鉄片の瞬時吸引動作による。 と、思います。 2P2Eの場合、熱動式、熱動電磁式、電磁式の3種の方式のいずれについても、 過負荷時の時遅引き外し・瞬時引き外しの両方について、 L、Nの配線の影響を受けないということですか? また、あるメーカに話を聞いたのですが、 2P1Eの場合、ブレーカ正面向かって、左側に素子が入っており、 活線側 左L 接地側 右N となると聞きました。 これで正しいのでしょうか? 回答(4)さんへ 最初の質問内容に 「L側、N側 ・・・・右側、左側」とあったので、まず疑問に思いました。 よくみると、回答(1)さんの、追記に書いてました。「左がLで右がN」 基本的に単相100Vの一般的なブレーカーを考えています。 2P2Eの場合は、左右とL、Nの関係がないという回答を拝見しまして、 2P1Eの場合は、どうなるのかという疑問が抱きました。 調べていくうちに、拭き外し方法も、時遅引き外し・瞬時引き外しが あるとかがわかり、2P1Eの場合について、問い合わせさせて頂きました。 負荷のL側が、地絡した時に、素子の入っている側に、電流側が流れるように、 すればよいことが解りました。 2P1Eのブレーカの実物を見たことはありませんが、L、Nと表示されているそうです。 (2P2Eのは、L、Nの表示は無いようです) ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

2P2Eの場合 両方に コイルが有るので どちらにどちらを接続しても 問題無いですよ、

noname#230359
noname#230359
回答No.1

2Pのブレーカーの場合 L側は、ラインで黒色で配線します。 N側は、ニュートラルで白色で配線します。 ここを間違えると、負荷側に影響が出ます。 例えば、コンセントは、左の角穴が大きくN側です。 正しく配線されているとこちらをさわっても感電しません。 (ほんとに触るなら検電器でチェックして自己責任でお願い) 極性にこだわった機器を接続する際に影響が出ます。(ほとんど無い) スイッチは片切の場合L側に設置します。 負荷にはN側が回ってきますが、アースされた側ですので安全です。 簡単に思いつくまま書きましたが、まだありそう 追加 N側は、トランスでアースされた側です。 方向はブレーカーに従えばいいのですが 左がLで右がNになっているはずです。 現実には、どんな配線をしようとショートしていなければ使えますが 見る人が見れば・・・

noname#230358
質問者

お礼

早速アドバイス有り難うございます。 接続する方向は関係無いのでしょうか?(右、左) 2P2Eであれば関係ないと思うのですが? 参考になりました有り難うございます

関連するQ&A