• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:段がつかない加工の仕方を教えてください)

段がつかない加工の方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 32パイ20パイ25L幅5のフランジについて、幅5の寸法と20パイ部分を別工程にすることで段がついてしまいます。段をなくす方法を教えてください。
  • 現在、段がつかない加工を行うためには、20パイ部分に0.5の取りしろを残して仕上げ、最後に公差と奥にRをつけて仕上げる方法をとっています。しかし、この方法では幅5の寸法と20パイ部分を別工程にするために段がついてしまいます。
  • 段がつかない加工を行うためには、幅5の寸法と20パイ部分を同時に加工する方法が必要です。現在の方法では幅5の寸法と20パイ部分を別工程にするために段がついてしまいます。改善策を教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

素材形状も分からないのですがこれくらいの長さワークならΦ36側に取りしろを多めに(57mmあれば充分)つけ掴みΦ36、Φ20、内径ネジを片側から仕上げ、反転しΦ20を掴みΦ36の5mm残った掴み代部分の端面、と面取りを行えば全く同心で、つなぎの段も付かないと思います。 それとネジは旋盤では仕上がらないのですか?後工程でTAPを立てるのは工程数が増え勿体ないと思いますが。

noname#230358
質問者

お礼

どうもありがとうございます。掴みしろの5ミリの無駄をつっこまれると思います。100個も加工すれば5,600ミリも損するわけですから。(そのわりには、失敗してただのごみと化すことも多いのですが。)それとうちでは、丸棒から完全自動にて加工しています。その間に、タップをきり、他の機械の見回りもやっています。  台形ねじというのは、バイトで一発で仕上がるんでしょうか?私は加工したことないんでわかりませんが。みんな、ねじをきるときは、ちびたハイスバイトや超硬バイトを求められる形状に研いでます。したがって、精度的にたっぷをきらないとむずかしいのかもしれません。チップはほとんど使ってません。内径ぐらいですか。  どうもありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちは 同工程で加工するのがいいですが、正確に回答するために 下記補足要求に回答ください。 補足要求1.内径ネジサイズ? 補足要求2.20パイ部分にR0.4がh8の公差、の意味不明 補足要求3.つなぎ目に段がついてしまいます、の段ははどこにどれくらい付くのか? 補足要求4.Φ32、Φ20、内径の同芯度は? 補足要求5.文章からだけですと、形状が掴みきれないです、変な絵ですがこんなカンジでしょうか?  ↓Φ32  □ ↓Φ20  □□□  ▼▼▼  ↑ネジ?   ‐  →5← → 25 ← 注:断面の上半分のみ表示 いらぬお節介:> 32パイ20パイ→Φとかいて「まる」と読みます。

noname#230358
質問者

補足

説明不足ですみません。  補足1:ねじは内径の台形ねじです。10Pピッチ2。  補足2:外形20P部分にh8の公差があります。幅19Lです。32Pではなく36Pの間違いでした。幅5Lです。トータル24Lです。コーナーにR0.4ついてます。単なるブッシュ形状です。  補足3:よくみるとはっきりついてます。  補足4:同芯度については図面に書かれていません。  補足5:形状は絵に描かれているとおりです。 ちなみに、私も第1工程でねじ、外形も仕上げてロングだけ0.5つけてステッキで切り落とし、その後卓上旋盤で裏返し、長さだけきめたらフライスへ回して終わりではないかと思うんですが。以前そのやり方でh8の公差がでてなくてクレームになったそうです。  ねじはバイトで荒削りし、切り落とした後もう一度タップにて仕上げてます。       外形h8。R0.4を残して私のところに回ってきました。

関連するQ&A