• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シリコーンの難燃化)

シリコーンの難燃化について

このQ&Aのポイント
  • シリコーンの難燃化について、質問してみました。
  • シリコーンの燃えにくさについて、詳しく教えてください。
  • シリコーンの難燃機構について興味があります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

 ご指摘のように一般にシリコンは耐熱温度が高いのが特徴ですが、難燃性とは別で、条件が整えば燃えます。  電気製品における難燃性の試験はUL94に規定されています。 http://member.nifty.ne.jp/tsato/terms/flammability.html  難燃性の機構についてのお尋ねですが、最近はただ難燃性にのみ着目するのではなく、最終処分までの、自然環境に対する負荷という観点から、有害添加剤の使用などが見直されてきています。  例えば、エポキシ樹脂はハロゲン系やリン系の難燃剤を添加していますが、焼却処分時有害物質が生成されることから、発泡剤によって酸素を遮断する自己消火機構を備えたものなど、環境など新しい概念による難燃性を実現したものも登場しています。 http://www.labs.nec.co.jp/rel/topics/t2.html

参考URL:
http://www.getos.co.jp/jp/faq/flame.htm
noname#230358
質問者

お礼

お礼が大変に遅くなりました。 香港にいたもので、パソコンメールを全部読めなかったのです。 10日ほどは家にこもるつもりなので、やっとゆっくりとアクセスできます。 発泡型難燃は面白いですね。 でも、エポキシのガス発生はちょっと、気になりますね。 白金を使うというのも面白いですね。 自分は、透明シリコンの変色防止用に使ったことがありますが、火が消えたらすぐに燃えなくなる・・・ なんとなく判ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A