• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車載機器の防振対策)

車載機器の防振対策

このQ&Aのポイント
  • 車載機器の防振対策について再検討しています。
  • 機器外部からの防振対策を考えており、市販の防振ゴムや防振パッドの付加を検討中です。
  • 自動車の場合、振動周波数も広範囲のため、防振ゴムの選定に苦しんでいます。機器の総重量は約5kgです。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

その後どうなったのでしょうか? 問題が解決したなら締め切りませんか? それと結果を教えていただけると助かります。

noname#230358
質問者

お礼

結局、解決しませんでした。 この領域は防振ゴムでは吸収できないようです。 問題は解決しませんが、締め切らせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

自動車の場合走行時の乗り心地を考え共振点はアイドリング付近に設定してあるときいたことがあります 一番はやいのはFFTアナライザー(振動を周波数に表示する測定器)等をレンタルして振動周波数をたしかめてみたらいかがでしょうか?その後防振材などでどれくらい振動が減少したかが数値でわかるとおもいます

noname#230358
質問者

お礼

自動車は振動周波数が5Hz200Hzと広範囲の振動特性をもっているようです。どのへんで実験するかもポイントですね。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

こんにちわ。  振動による故障には、装置内部が共振して半田付けにクラックが入るような破損に至る故障のほか、メカ部のサーボ機構の時定数に近い周波数の外乱により、誤動作を起こす故障もあるのではないかと思います。  採用している装置が、どのような周波数の振動に敏感なのかを実験で調べ、防振ゴムなどによる装置全体の振動数を、それより低くすることが大事だと思います。  もちろん、振動をすみやかに減衰させるためのダンピング特性も重要です。

noname#230358
質問者

お礼

具体的な故障状況の現状把握をしてから、対策を検討したい思います。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

こんにちわ ご存知だったらあれですが、αGELとかどうですか? ただ普通の防振ゴムより高いですけど、形状なんかもいろいろあったように思いますが。 昔ブロアーを大型プリンタに乗っけた時に使ったことあります。

参考URL:
http://www.geltec.co.jp/gel/
noname#230358
質問者

お礼

「上から卵を落としても割れない!」というあれですね。でも、コスト面で合わないようです。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

 初めまして。  ポリマテック(株)でダンパーを作っていますので、参照したらいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.polymatech.co.jp/index_pro.html
noname#230358
質問者

お礼

粘性流体一体型のダンパは参考になりました。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

設定というのは、実験結果により決定するのが最善の選択と言えますので、「このくらいで・・・」などとは残念ながら答えられません。 実際の現場で何度か測定してみてください。 それとCD読み取り装置の機構上、横からCDを入れるようにするとレンズが振動をもろに受けます。 取り付け方向も検討されては如何ですか? ご参考までに、

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

既に御存知かも知れませんが、こんなものもあります。 ご参考までに、

参考URL:
http://www.kuraka.co.jp/sanki/product/kuki1.html
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 倉敷化工の安価な丸形防振ゴムか防振パッドあたりで検討しておりました。振動周波数帯域はどの辺で設定した方がいいのでしょうか?

関連するQ&A