• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:焼入れで曲げこわさを,あげる事はありえますか?)

焼入れで曲げこわさをあげることはありますか?

このQ&Aのポイント
  • 焼入れ焼戻しによって曲げこわさは変わるのでしょうか?
  • 鋼の場合のヤング率(216x10^3N/mm^2)の変化について知りたいです。
  • 焼入れによる曲げこわさの影響について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

この場合、曲げこわさとヤング率は別物と考えたほうがいいです。 焼入れ焼き戻しが有効な鋼材であれば、熱処理により強くなると考えていいです。もちろん、適正な処理条件の場合、という条件付ですが。 例えば、はりの計算式で応力を求めますが、この応力に対し、はりが耐えうる限界値が熱処理により向上します。なので曲げこわさが向上します。ヤング率の変化によるものではありません。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 dannさんの,答えと材力の本をにらめっこして、わかりかけていたろころ,ボタンさんの,フォローによりなんとか理解できました。 不躾な質問に丁寧に回答していただき、本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

一般的にですが、焼入条件により曲げこわさ(耐力や弾性限と考えて)は変化するようです σ0.2(0.2%耐力)は、Hall・Petchタイプの結晶依存性があり、結晶粒径dの-1/2乗にほぼ比例するようです 焼入加熱条件を可能な限り最低温*短時間にすると、微細粒にするほど、耐力は粒径の平方根の逆数相当分だけ大きくなる傾向があります 例えば、SCM430の焼入れの適正加熱温度範囲は830880℃ですが、830℃前後の方が望ましいと言うことです この結晶粒依存性は、σ0.2よりσ0.05(測定してみると)の方が明瞭だったようです ホール・ペッチの法則は、ご存知無いようなら金属材料の便覧等で調べて下さい。役に立つと思います

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私に取りましては,レベルの高いご説明ですが,ホールベッチの法則等,確認してみたいと思います。熱処理によって耐力,弾性限が変わることは,理解できました。学校で習ったはずですが,忘却のかなたに・・・になっています。精進が必要です。<--自分

noname#230359
noname#230359
回答No.3

#1です。 丸棒を曲げるときに 生材と熱処理材でたわみかたが違うじゃないか!ということでうまく納得できないんでしょうね 生材を押してみるとき すぐ降伏が始まるからよくたわむように見えるのです。おそらく元の形状にはならないはずです。 それに対し熱処理材は同じ力で押しても元に戻るので、たわみが無いと勘違いされると思います。 もちろん熱処理で強度は変わりますよ。ねばり強い材料にしたり、硬くもろい材料にしたりいろいろ変わります。

noname#230358
質問者

お礼

理解できていない部分を的確にアドバイスしてくださり、ありがとうございました。おかげ様で,理解できました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

曲げこわさ? それについてはよく分かりませんが、 ヤング率に関しては同一材料であれば熱処理条件により変化することはありません。 降伏点や引っ張り強さが変化するのみです。 応力ひずみ線図の最初の弾性域が延長されるか 短くなるかの差で、傾き(ヤング率)は変わりません。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「弊社では,焼入れをして,曲げに対して強くする。」という。言い伝えがあるのですが,強くはならないと考えて良いのでしょうか? はりの計算式に出てくる。材料のパラメータは,ヤング率だけだと思うのですが、いかがでしょうか? (ここに質問をして良いのか不明ですが)

関連するQ&A