• 締切済み

バイトを定時前に上がる

週5日、14時から23時までのシフトで入っています。 倉庫内作業なのですが、曜日次第ではすごく暇なときがあり、20時を回る頃にはすべての作業を終えてしまいます。 厳密にはまだやれることはあるのですが、 それをしてしまうと、あとの人の仕事を奪ってしまうことになります。 現状やらなくてもいい清掃を何度も行い、時間を潰していますが、まるで手抜きのようで居たたまれません。 そこで質問なのですが、定時前に仕事が終わった段階で上がってしまっても、心証は悪くならないのでしょうか?

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.3

バイトというのは契約社員なんです。 つまり何時から何時までそこにいることを約束し、その対価として時給が支払われるのです。 ですから、仮に23時までの契約なのに20時でその場を去ったら契約違反です。 もちろん時給も支払われませんが、契約違反をしたことに関して訴訟を起こされても反論はできません。 たとえば、22時に、当人が作業していようがしていまいが、何か用事のある人が居た場合に「22時には居ます」ということが言えるのですが、勝手にその場を離れられたら、対外的に店の人間がいますと言った手前営業的に非常にまずいことが発生します。損害賠償を起こされても文句は言えません。 心証が悪くなるとかそういう低レベルの話じゃなく、契約を履行するという社会的な基本ルールの問題です。

rioreua123
質問者

補足

バイトと契約社員は別ですよ。 まぁどちらにせよ法律で定められた用語ではないので、厳格な定義等はなく、その扱いに関しては会社によりまちまちですが。 >つまり何時から何時までそこにいることを約束し、その対価として時給が支払われるのです。 違います。 給料とは拘束時間の対価として支払われるものはなく、労働の対価として支払われるものです。 こちらは辞書にも載っていますので間違いありません。 もちろん普通に考えればわかるように、無言で帰るわけではありません。 社員に確認を行います。 当然ですね。 勝手にその場を離れたらとおっしゃいますが、そんなことしませんよ。 たとえ定時帰宅であっても、社員さんに一声掛けます。 基本ルールをご存知のようなので、当然わかりますよね。 ちなみに損害賠償は起こすものではなく、要求・支払うものです。 ところで、ご回答なさった履歴を拝見する限り、平日・休日・祝日、時間帯も朝から晩まで時間に縛られることなく、大量の回答をされているご様子ですが、どういったお仕事をされているのでしょうか? 社会のルールに関して大分お詳しいようですので少し気になりまして。 よろしくお願いいたします。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.2

問題ありません。 一般的な考え方として。 時間が定められて雇用されているのですから、「作業がすべて終わっている」としても、時間までは待機することが必要です。 これは「実労働時間(拘束時間)によって賃金が発生している」ので、定時前に上がるということは「定められた拘束時間よりも早く上がる」ことになりますから、すなわち賃金が計算されるために必要な実労働時間が「少なく」なりますので、賃金が減ります。時間給で働いているために起こる話です。 仕事をやり終えてしまっているのであれば、それを上長に報告したうえで別の仕事を割り当ててもらうなど考えてもよいでしょう。 ただ、「同じ賃金で同じ仕事量」を複数人に割り当てているのでしょうから、「別の仕事をもらう」までしてしまうと同じ仕事をしている人からすると距離を取られる可能性もあります。例えば、時間給を上げてもらって拘束時間を短くしてもらう(仕事量は同じ)、時間給・仕事量を増やしてもらって賃金アップをしてもらうなどの交渉をしてもよいかもしれません。前者は「定時まで仕事をした計算として早上がり」に近いものがあります。 いずれにせよ、会社と相談されるのが良いでしょう。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

上司が許可すればOKですが、当然、賃金が減ります。 仕事を用意できないのは会社の責任なので、適当にお茶を濁していて構いません。 待機も仕事のうちです。