• ベストアンサー

若者のパソコン離れについて

若者のパソコン離れについて 最近の若者はパソコンが使えないと聞きました。実際はどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.9

昔の若者もPC使えませんでした。DOSコマンド扱えるとか、よっぽどのことでしたよ。今も昔も若者はPCを使えませんし、PC使ったことのない昔の若者は今の大人になってもPC使えません。 と言うか、Microsoft Officeであれば、今の若者のほうが上手く使っていますし、機能もよく熟知しています。ただし、Excelで言えば関数よりも上、VBAなどはそれ専門でやった子じゃないとやっぱり無理ですね。 思うに、今の若者に要求するPCスキルが高すぎるって事と、昔PCを触っていた人のPCスキルが高すぎるってことの乖離だと思いますよ。年取った若者のPC好きの半オタクや純オタクが、会社でPCが使えると言えるボーダーを設定している職場も見ましたし、PC使えない(理解できない)年取った若者が、今の若者は、皆クリエイターでプログラマーなんだと言う勘違いして、そのグレードを今の若者に要求していると言う図もありましたね。今使っている古いシステムを刷新してくれるくらいの技量が、全ての今の若者にあると勘違いしている社長や人事は多いです。 昔の若者の言い訳も分からなくもないです。昔の人のスキルだと、簡単なプログラミングできて当たり前、と言うかそうでないとPC扱えない感じでした。今PCは家電化しています。クリック操作だけで大概の事は出来るのですね。要するに、ソフト毎の使い方を教えれば若者は皆PC触れます。最近のPCは教えれば年取った若者も使えるので、人事が要求する今の若者へのPCスキルは多少期待値として高くなる傾向はあるでしょう。 ほか、変化球的な話をするならば、Excelでチラシや各種書類を作成することが流行った時代がありました。今でもそう言う本来とは違う使い方をしている職場なんかは、そう言う使い方を知らない世代と対峙すると「PC使えない!」レッテルを直ぐ貼りますね。かわいそうなもんです。そのくせ、本来の使い方が分からない(電卓で手計算しているなど)な人が出てくるわけです。 お国の調査でも、PC普及率は29歳以下で依然として70%以上です。たしかに、2015年の86%あたりを境に減少傾向ですが、それが即座に「若者のパソコン離れ」には通じないでしょう。

その他の回答 (9)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16191)
回答No.10

みたいですね。娘が言ってました。 全く触れないのに何でパソコンで仕事をする職業を選ぶのか謎。 そういう人を取る会社も謎だけどと。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.8

最近じゃないですよ。 15年以上前に、 業務柄、 情報処理専攻した学生は来ませんが、 勤め先で、 大卒だからPCは当たり前に使用できるだろうと思ったら、 学生で購入できなかったので 使えませんといわれました。 触ったことが無いと言う新卒者もいて、 研修時間を設けて、 基本操作を教えることになりました。 (壊してもいいから触れといって色々やらせました、後々のメンテが大変でした)。 以降、このときよりもマシになった程度で、 望むスキルを最初から持っている新卒は来たことがないです。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.7

?そんなことは、使いたい人が使えば良いので、どうでも良いことだとは思いますが、最近の若者が何歳から何歳とかによるのではないでしょうか。 パソコン操作を必要としない端末が増えているし、不自由としないなら良いのではないでしょうか。 また会社で新入社員がパソコン使えないってのは、雇った人事が悪いだけでしかないと思います。 別にどんどん進化してAIとかが発達したら、必要はなくなってくるんじゃないでしょうか。 例えば、頭で考えたものをボタン1つで、図面化してくれたり資料に起こしてくれるAIが出来る。とか ま、未来のことは知りませんが、だからなんなんだって感じしてます。 必要な人が必要な技術を身につけたら良いだけの話で、やりたくない人はそれを必要としないことをやれば良いだけのことでしょう。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.6

こんにちは。 そうなんですね…。 と言っても、アダルト軍団も大してパソコン使えないですよ。 ■”Excel使えます!” ○ん? じゃ、”vlookup”の説明して。 ■え? う゛ぃるっくあっぷ? なんですかそれ? ○…。 こんな人ばっかりですから。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.5

スマホならできるんじゃないですか。 何も自分の勉強部屋にごついコンピュータ箱を置いて、ディスプレイを配置してマウスとキーボードを前にしてにらみながら作業をする必要はないでしょう。 アタマが溶けているような顔をして電車で携帯をにぎりながらぴこぴこしてそれでなりたつなら問題はないでしょう。 別に道具はなんだっていいんで、自分にとっての情報整理のツールがあれば問題ないと思います。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3099/6966)
回答No.4

最近の若い人たちは、何をするにもスマフォだけを使っていています。 そのため、PCを使わずに、すべてがスマフォです。 小学校・中学校では、PCの授業もあるのですが、その授業以外は、生まれてからPCに一度も触ったことも無い人もいます。 大学等の論文・レポート提出も、すべてスマフォからメール、印刷等で済ますそうです。 PCから出来ないことの内容。 ・ 画面をつついて、電源が入らないという。 ・ ネット接続、または、社内LAN・構内LANに接続が出来ない。接続出来て画面が出ても、画面の切替・スクロールで出来ない。 ・ アプリ・ソフトの立上げが出来ない。立ち上げが出来ても、入力が出来ない。 ・ キーボードで英数の全角/半角が切替が出来ない。 ・ 日本語入力が出来ない。漢字変換が出来ない。(ローマ字入力/ひらがな入力どちらも出来ない) ・ 職場ではPC操作が分からない、電話にも出なけばならないで、精神的に参る人もいるそうです。(自宅には固定電話が無く、ふだんはスマフォでのLINN等のメールのみなので、固定電話の応答操作も言葉遣いも分からない) ・ メールの作り方が分からなかったり、また、メールの文言も「タメぐち調」になるそうです。 https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=Xpx7WtvTGomi0QTshKz4CQ&q=%E3%82%BF%E3%83%A1%E5%8F%A3&oq=%E3%82%BF%E3%83%A1%E5%8F%A3&gs_l=psy- ● このため、入社直後は、PCの操作や入力技能のレベルをみて、まず、PCの講習から始めるそうです。 ● 以前(平成の1桁・10台のころ)は、アラサー・アラフォー・アラフィフ・アラカン(還暦前後の世代)などの中年などのおじさんたちが、PCの操作が出来なくて、若い世代から嘲笑されていました。 しかし、現在(平成の20台後半ころから)は、PC操作が出来る世代が逆転して、若い世代が中年などのおじさんたちから教わるそうです。

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.3

スマホやタブレットが主流になってきたので、パソコンというより、キーボード慣れしていない人は増えましたね。ただ大学生になると論文、就職活動でPCは必要なので、否応なく使っているようです。 どちらにしても、まだ当面はビジネスではPCは必須なので、離れられませんね。

回答No.2

こんにちは  4月に学生が入学しますと、まず学校、大学指定のパソコンが  紹介されます。その時期になればPCや新生活電化製費などが  売れます。その学生さんが何かの事情でパソコンを手放す  話は聞きます。あとはスマホ等が増えていますね。  車離れ程とは比較になりません。   参考まで

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.1

「パソコン離れ」とは言い切れないと私は思います。中学校、高校で基本操作は習うので、高校を卒業して、社会に出ても基本操作さえ分かれば、充分に使えます。ただメカに強い人、弱い人、この差はあるでしょう。

関連するQ&A