• 締切済み

褒めて育てる

高校一年生の息子が一人おります。一人っ子です。 小学校の頃から、褒めて育てるの指導通り、頑張って来ましたが、 人前でも、自分を褒める発言が多くなってしまいました。 6年間英会話の教室に通っただけなのに、英会話はペラペラだとか、 クラスメートにいじられているだけなのに、人気者だとか、 漢文や古文が好きなだけなのに、完璧とか・・・・。 聞いていて、こちらが恥ずかしくなります。 褒めて育てた結果ですが、謙虚さを教えるには、どう指導したら良いでしょうか?

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.5

褒めて育てるというのを誤解してやってしまった結果だとおもいます。 いい成績を問ったら褒めてますね。 英語ができたといって褒めてますね。 それ、正しいですか。 褒めて育てるというのはそういう意味ですか。 私は褒めて育てるというのはとれた成績だとか結果を褒めるのではないと思っていますよ。 自分がわからないこと、アタマが拒否するようなことを努力し耐えて習得しようとしていたら褒めるべきじゃないですか。 出来ない友人に対し、蔑みみたいなコトバを吐いたらひっぱたき、助けようとしていろいろ考えてやったら褒めるべきじゃないですか。 人生というのは、結果ですべてだというなら、結果を出したらもう寿命が終わりと言う話になりますね。違うでしょう。 常に努力をしなければならないし、障害を克服しなければならないし、他人との和を大事にし、コミュニケーションを閉ざすようなことがないように考え続けて暮らす、というのが人生じゃないですか。 だったら結果で褒めてはだめで、努力とか忍耐、思いやりを褒めるべきじゃないですか。当然その育て方だったら、謙虚さは自然に身につきます。

56syukumou
質問者

お礼

>だったら結果で褒めてはだめで、努力とか忍耐、思いやりを褒めるべきじゃないですか。当然その育て方だったら、謙虚さは自然に身につきます。 頑張ってみます。ありがとうございました。

56syukumou
質問者

補足

私の褒め方は、〇〇はやれば何でもできる子だよ。が多いです。 息子は、自分を天才だと思っているところもあります。 成績が悪くて悔しいと思う時間がもったいないと言っています。 常に平常心です。ほとんど取り乱すこともありません。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.4

貴女が良かれと思っての教育方針をとやかく言うつもりは毛頭ありません。 しかし、今の息子さんを作り上げたのは、あくまでも、彼自身のこれ迄の経験である以上、この状態を謙虚な方向に向かわせることもまた、誰でもない、息子さん本人の経験による以外に方法はないのだと思いますよ。 理屈では教えられないからこそ、難しいと思います。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.3

「褒めて育てるの指導」が、何かにつけて、よい指導方法として紹介されますが、本来のレベルに正直に寄り添うのではなく、下手なのに上手上手と嘘の褒め言葉ばかり毎日聞いていたら、何もしなくても自分を錯覚するようになるでしょう? 何もできないくせに、自分は天才だというように。 幼少の頃から習慣的に褒め言葉ばかりの中で育ってきた訳ですから、染み付いた自画自賛の性分は、中々治るものではないでしょう。 さらに問題なのは、褒めるばかりで叱られた経験がないものとしたならば、社会に出た時に覚えなければならない仕事の一つが叱られることだとしたら、二日と持たないでしょう。 謙虚さなどという常識以前に、叱られること、否定されることを学ばなければ前になど進めないと思いますよ。 この問題の解決は、残念ながら、非常に難しいと思います。 叱られること、否定されることに慣れていない息子さんの精神は、ちょっとしたことで壊れてしまう可能性もある。 褒めることは伸ばすことに直結しますが、どうして叱られる痛みを教えなかったのでしょう? 息子さん自らが、他人の中で否定中傷され、顰蹙を買い、バカにされながら覚えるしかないでしょう。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.2

>6年間英会話の教室に通っただけなのに、英会話はペラペラだとか、 クラスメートにいじられているだけなのに、人気者だとか、 漢文や古文が好きなだけなのに、完璧とか・・・・。 本人はもう高校生です。言われたことが薄っぺらなお世辞だと気がついています。だからもうやめませんか。褒めて育てるのはモーチベーションをなくさないようにです。しかしこの年齢ならしたいこと続けたいことは自分で判断すべきですので煽る必要はありません。 自分で一歩を踏み出し、失敗した時に「よく頑張ったね」くじけずに続けたら「すごいね。そのくじけないところがいいね」などと応援に回ったらいいと思います。有る事無い事褒めればいいってもんじゃありません。 英会話に関しても絵や音楽も上には上があります。ここで褒めてしまうと慢心して努力をやめてしまいます。「うまいね」ではなく「うまくなったね、がんばってるからだね」と努力を讃えるのがよいと初耳でやってました。

56syukumou
質問者

お礼

そうですね。持って生まれた才能より努力を褒めることが大切ですね。 わかりました。 ありがとうございます。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.1

私にもわかりませんが、なぜ謙虚さを教える必要があるのでしょうか? 謙虚さを教えることで息子さんの人生がどう豊かになるのでしょうか? そういったことをあなたがきちんと認識して他人に説明できないうちは、教えるなんてとても不可能だと思います。 美学ではあなたの好みを押し付けてるだけになって逆効果でしょう。 実生活としてなぜ謙虚さが必要なのか、もう一歩踏み込むと息子さんは謙虚さがないせいでどこでどう損しているのか考えたり観察したり中学校の先生と相談するようなことから始めてみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A