• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:行司は要りますか?)

行司は要りますか?

このQ&Aのポイント
  • 相撲の行司の存在意義について考えてみました
  • 行司は土俵上にいる必要があるのか疑問に思っています
  • 相撲の行司の所属や審判力についての疑問を持っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.4

こんにちは。 私が小学生時代(昭和30年代前半)は、栃若(栃錦・若乃花)時代でテレビも普及した頃でしたので、小学生同士で相撲遊びをしてましたが、子供同士で遊びのような相撲でも行司役は必要でした。 その後、鵬柏(大鵬・柏戸)時代が到来して「巨人・大鵬・玉子焼き」と当時の子供達が好きだった言葉通りに子供達は堂々とした横綱相撲を取る大鵬のファンが多かったですが、大鵬が連勝記録を伸ばしてた時に平幕力士の戸田に負けた一番は行司の最高位である木村庄之助の軍配は大鵬でしたが、土俵下の親方衆から物言いが付いて戸田の勝ちとなりましたけれど、後にビデオで見直したところ行司の軍配通りに大鵬が勝ってたことから「微妙な判定はビデオを参考」にする切っ掛けになりました。 確かに、人間の目には限界があるので行司の軍配差し違いも仕方がないと思いますが力士同士の「立ち合いを公平に合わせる行司は子供同士の相撲でも必要」なので観客から料金を頂戴してる大相撲の取り組みにも行司は必要です。

noname#253200
質問者

お礼

立ち合い合わせたら、すぐに土俵から降りるのがいいですね。観客から料金を頂戴してるというなら、行司が邪魔で、土俵上が見えないことはダメですね。ただでさえ狭い土俵に、大きな力士が二人いるので。差し手争いとか、投げる瞬間とか、行司が邪魔で見えなかったらがっかりします。

その他の回答 (7)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11203/34801)
回答No.8

立ち合いが成立したかどうかを決めるのは行司ですから、必要は必要ですね。「同じフィールドに入っているのはどうよ」と思われるかもしれませんが、ボクシングもサッカーもラグビーもアメフトも審判はフィールドの中にいます。 今の式守伊之助とその下の式守勘太夫はお世辞にも上手とはいえない人ですが、二十七代木村庄之助とその次の二十八代木村庄之助は名行司として有名な人でしたね。行司の最高位である木村庄之助が空位なのは、次席の式守伊之助が木村庄之助の名前にふさわしい行司の腕の持ち主とは思われていないからです。まあ何人か「一場所だけ勤めて引退」という人がいますのでね。 行司さんが部屋預かりなのは、説明するとものすごく長くなっちゃうのですが相撲の歴史としきたりが相撲部屋という存在と密接に関係しているからです。相撲協会は国連みたいな存在で、相撲部屋がそれぞれの独立国家みたいなものだといえば多少は分かりやすいでしょうか。国連が結局のところ第二次世界大戦の戦勝国の集まりであるように、相撲協会も中立で公正な組織であるとは言い難いところがあるのです。 例えば国連のPKOといっても、結局派遣されるのは各国の軍隊じゃないですか。「なぜPKOは国連の所属にしないのですか」みたいなものかなあと。

noname#253200
質問者

お礼

言われてるスポーツは、フィールドが広いので、何人か審判がいても観戦の邪魔にはならないんです。土俵は狭いし、力士はでかいから360度どこかで必ず行司が邪魔で、いいところが見えない観戦者が出るんですよね。行司が部屋付⇒相撲が興行ならいいんですよ。でもスポーツとするなら協会付にすべきじゃないかなって思います。

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2500)
回答No.7

>行司って審判だと思うんですが、部屋に所属してるのもおかしいです。 これについては私も同意見です。 協会の審判部所属が一案です。

noname#253200
質問者

お礼

同調者がいてれしいです。審判は、競技者とは離さないといけないと思うんですよね。相撲がスポーツというなら異常ですよ。

回答No.6

相撲というのは元々は神社や神様の前で取るものだったようで、 行司は神官なのでしょう。 アマチュア相撲で審判があの衣装でないのは、私には実に味気ないです。 部屋に所属していても検査役がいますから不正はできません。 検査役も各部屋の親方だから、いろいろ思惑があって、 絶対公正とは言えませんが、まあ昔からこれについての疑惑はほとんど聞いたことがないので信用してもいいと思う。 問題は力士の八百長です。 興行だから八百長もありでいいんだという意見もありますが それじゃ、やっぱり面白くない。 アリと猪木の試合は実にいい名勝負だったーー少なくともそう見える。 近頃の相撲の八百長はひどい。 横綱が投げ飛ばされて負けるなんてあるかーー私はそう思う。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.5

失礼しました。 鵬柏時代ではなく柏鵬(かっぽう)時代でした。 ちなみに、横綱・白鵬の四股名は柏鵬を参考に付けられたそうです。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (2005/7698)
回答No.3

>行司は要りますか? まあ、決まりですから。 行司の役目は、実質的に立ち会いの準備を促すことでしかないですね。 立ち会いで両手が着いていなかったり、呼吸が合わないと 審判長がやり直しさせますよね。 また、勝負の際どいものは「物言い」をつけて判定し直します。 結局、「ハッケヨイ」までで「ノコッタ」は要らないかも知れません。 忘れてました。懸賞金を渡す役目もありました・・・笑

noname#253200
質問者

お礼

ハッケヨイも、徒競走などのヨーイドンと一緒なんで、土俵下からマイクで言っていいし、懸賞金も勝負後すぐに、持って土俵にあがればいいのにと思います。

noname#230100
noname#230100
回答No.2

そうですよね プロ野球なら、ホーム球場でピッチャーの最高急速がでますから、公平ですよね プロボクシングも昔から、自国での試合のほうが有利ですし、サッカーも同じですよね ほんと、相撲だけ公平じゃないですよね! プンプン

回答No.1

いないと、一回一回ビデオ判定になっちゃうから、必要ってことで。 オリンピックでも誤審はあるし、人間なら間違いがあるのは責められないかな、と。

関連するQ&A