- ベストアンサー
相撲 : 明らかに同体だった時、行司は?
タイトルのとおりなんですが、両力士が明らかに 「同時」 に手をついたり土俵の外に出た場合、つまり 「同体」 だった場合ですが、行司としてはどちらに軍配を上げるようになっているのでしょうか? 相撲が好きでよく見るのですが、行司の方から 「同体だったから取り直し」 を命じるケースって見た事がありません。 必ず東西どちらかに軍配を上げ、それに対して検査役から物言いがついて、協議の結果同体により取り直し、このケースがほとんどです。 素人目には、まるで行司がミスをしたような印象を受けます。 だって 「物言い」 というのは、行司の判断に対して全検査役が集まって 「今の軍配は間違っていないか?」 と協議する場だと思います。 それもたしか 「行司抜き」 で行なわれるはすで。 まるで 「欠席裁判」 のような感じで ・・・ というわけで、行司本人が 「今の勝負、どう見ても同体」 と判断した時、どうするのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
大相撲の「相撲規則」内「審判規則・行司の項」で、以下のように規定されているようです。 ・両力士が土俵に上がってから競技を終えて土俵を下りるまでの一切の主導的立場であり、競技の進行及び、勝負の判定を決する。 ・勝負の判定ではどんなときでも東西いずれかに軍配を上げなければならない。 http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_joho_kyoku/shiru/kiso_chishiki/kisoku.html ということなので、とりあえずどちらかに軍配を上げなければならないようですね。 以下余談。 No.1氏へのお礼にある「ヒゲの伊之助」の件ですが、 昭和33年秋場所初日の北の洋-栃錦戦。 うちわを栃錦にあげ、物言いがついて、検査役からあげ直しを命じられながら、自分のうちわは正しいと、土俵をたたいて抗議した結果、出場停止処分となっています。 世に言う「ヒゲの伊之助涙の抗議」です。
その他の回答 (3)
- ma-bou875
- ベストアンサー率32% (117/359)
専門知識はありませんので、いち意見としてです。 私の知る限りでは、おっしゃるように、行司は必ずどちらかに軍配をあげなければいけないようです。また、行司自身に同体取り直しを判断する権限もなさそうです。 行司も人間です。見誤ったり、まばたきをしたり、または力士に隠れて現場自体が見えなくなったり・・・やはりミスはでるものでしょう。 それに対して主観的判断(行司)を排して、ビデオ判定を含めた客観的判断(協議)に決を委ねるというのは、きわめて合理的な制度だと思います。その合理性に対しては私は大いに賛成する立場です。ですので、「欠席裁判」とは思いません。 最近の野球における明らかな誤審は、審判を神化する旧来の制度と、情報化が進んだ現代社会とのギャップによる産物であると思います。 その点、より歴史ある日本の国技の相撲が、社会情勢にあわせた柔軟な動きをとっている事に対しては、世界に誇るべきとことだと考えています。(ちょっと大袈裟かな?)他のスポーツ(野球・サッカーなど)にも見習って欲しいものです。 以上、脱線と主観的な意見ばかりで失礼をいたしました。
お礼
有難うございました。 おっしゃるとおりです。 近代スポーツのシンボルのような野球では誤審が相次ぐのに、ビデオを参考にするとかの動きはなさそうです。 逆に歴史のある相撲がビデオを参考にするというのは皮肉なものですね。 ただ行司が協議に参加できないというのは 「?」 と感じますね。 協議の結果が最終判断になるわけですから、行司も参加するのが当然ではないかなと思っています。
- ossan2006
- ベストアンサー率10% (313/2977)
>行司本人が 「今の勝負、どう見ても同体」 と判断した時、どうするのでしょうか? 適当にどっちかに軍配を上げるしかないでしょうねぇ。行司は必ずどちらかに軍配を上げなければならない決まりですから。
お礼
有難うございました。 行司自身が同体と認めても、どちらかに軍配を上げなければいけないんですねえ。 物言いがつくのを予想しながら、軍配を上げるというのは虚しい感じがしそうですね。
- sirowan777
- ベストアンサー率14% (270/1906)
行司は同体と判断しても軍配をどちらかにあげないといけません。 その場合は「差し違い」にはなりますが、責任は問われません。 なお、行司の意見を聞く物言いもありますよ。
お礼
早速のご回答、有難うございました。 やはりどちらかに軍配を上げなければいけないようですね。 物言いについてなんですが、昔の映像で、たしかヒゲの式守伊之助だったと思うのですが、検査役に強い口調で主張 (説明?) したとかで責任を取らされて相撲界を去ったと聞いた事があります。 それで行司ってツライ仕事だなと感じた事があります。
お礼
有難うございました。 なるほど、あの行司は土俵をたたいて抗議したんですねえ。 ちょっとやり過ぎたかも知れませんが、自分の判断に絶対の自信があったんでしょうね。 でも検査役の権威を傷つける行為と見なされたんでしょうね、きっと。