- 締切済み
8月に、朝日コンクールに出ます(○^U^○)
私は中1で、コーラス部です。 8月22日に朝日コンクールに出るため、 頑張って練習しています。でも、人数が少ないために 1・2年生の助っ人の人も一緒に出ます。 ちなみに、コーラスだけで9人しかいません; で、その助っ人の人たち、あまり歌が上手くないんです。 はっきり言って、出て欲しくないんですよねぇ・・・ その人たちのために質問するのですが、 歌が上手くなる方法なんてありますか? 私たち1年生にとっては初めてのコンクールなので、 金賞とりたいんです。 3年生も最後なので、絶対に金賞をとらせてあげたいのです。 知っている方がいたら、今すぐにでも教えて欲しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
大昔、金賞こそ逃しましたが、同コンクールで入賞を果たした経験ある者です^^; まず、コーラス部員は9名とのことですが、助っ人の方々との割合は、どんなもんでしょう? もし、コーラス部員が全体の過半数以上を占めていらっしゃるようならば、 並ぶ順は、コーラス部員とコーラス部員の間に、助っ人の方々を入れる形をとられた方が、 音程や声量等、基本的な部分を、早く習得してもらい易いと思います。 それから助っ人の方々は、あまり歌が上手くないとのことですが、 “あまり上手くない”原因は、何だと思いますか? 音程がうまくとれていない? 声量がない? 発声や腹式呼吸ができてない? ピアノ伴奏と合ってない? 未だに譜面を追っている? 歌の意味を理解して歌っていない? 歌に表情が出ていない? 全体の声の調和がとれていない? …etc 挙げればキリありませんが、それを皆で一緒に掴み、乗り切っていこうという姿勢がなければ、 厳しいようですが、ハッキリ言って『金賞』はむずかしいでしょう! 例え、部員数が大勢いて、ある程度の声量があっても、音程が全員上手くとれていても、 それだけじゃ『金賞』って、無理なんです。 “自分達にしか歌えないような歌”を作り上げ、 歌う喜びを皆で分かち合えるような過程が、とても大切なんです。 ですからまず、助っ人の方々にも、 「一緒に歌えて楽しい」と思ってもらえるような状態まで持っていくことが、必要でしょうね。 最後に、、、 『金賞』はむずかしいとしても、せめて入賞は是非果たして頂きたいので、 基本的な部分を固めるための、ちょっとした練習方法をお教えしましょう! ○腹式呼吸を習得するため、腹筋を鍛えるような運動を、練習30分前から行なう。 夏休みで、ほぼ1日を練習に費やせるようならば、ランニングや腹筋といったメニュー+発声練習を、 少なくとも、1日1時間以上は行なう。 ○できるだけ声量を確保するために、小さな部屋で歌わず、 大きなホールのような場所の端と端に分かれ、練習する。 ○全体ばかりで歌わず、必ずところどころで、パート別練習を取り入れる。 各パートごとに、部員の中からパートリーダーを決め、 各リーダーは、受け持った人達の基本的な部分(音程や腹式呼吸等)がちゃんとクリアしているか? 常に責任持って指導・確認をする。 ○全員もう一度楽譜をよく見直し、作曲者や作詞家がどういう想いでその曲を作ったのか?話合い、 曲の言葉一つひとつや、フレーズ一つひとつを、大切に歌う。 ○歌う曲にも寄りますが、どうしても声量が期待できず、貧弱な印象になってしまうようだったら、 ガラっと趣向を変え、全体的に軟らかい優しい細々としたイメージで歌えないか?検討してみる。 参考URLには、韓国でよく取り入れられている“バケツで音痴を克服”方法が書いてあります^^ 究極の場合は、是非やってみられたら如何でしょう? 貴クラブのご成功を、切にお祈りしております。 頑張ってネ♪
- akira212
- ベストアンサー率24% (75/308)
こんばんは。akira212です。 どう、歌が上手くないのか、わからないので、アドバイスになるかわかりませんが。 前にいた、中学校の合唱部がやっていた練習を。。。 結構、いろんなトコで、成績を残してるので、確かだとは思います。 まず。声を出すために。45度上を見て、おなかを抑えて、練習してました。 腹筋とか、背筋も、やってましたよ。 あとは、動物の物まねしてました。 おもいっきり声を、出す事で。高い音や、低い音でも、声を大きく出せるようにするためだそうです。 音痴だとかになると、バケツを被らせてました。 結構、効果があるそうです。 おなかに力を入れることに、意識しながら歌うのも大事だし。 隣りの人の歌声を聞きながら、歌う事も大事だと思います。 頑張って下さいね。