- ベストアンサー
派遣先で髪型について指図されるのは普通ですか?
派遣社員として働いています。 同僚の男性と女性が派遣先の会社から髪型について注意されました。 男性は肩の辺りまで伸びているので切って欲しいと言われ、 女性は色が明るすぎると言われました。 仕事は事務作業で接客とかはありません。 二人とも不潔な感じじゃないので同僚は誰一人問題だと思ってません。 仕事に支障がないのに髪型まで指図される意味が分かりません。 これって普通のことでしょうか? 従う義務がありますか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私は、GS(グループサウンズ)世代の男なので、若い頃はビートルズのジョン・レノンを真似てロングヘアーを茶髪にして髭まで蓄えて丸渕の眼鏡を掛けてましたが、勤務先(現在はユニバーサルエンターテインメント)の社長(岡田氏)が理解のある人で製品開発のような技術職なら容姿は構わないとされてました。 その後、調子に乗ってアフロヘアーにもしましたが、およげたい焼きくんを唄ってた「子門まさと」さんに似てると職場の女性達から言われたのと交際をしていた農家生まれ育ちの彼女(現在の妻)の家に挨拶に行くことになり、真面目に見えるように綺麗に髭を剃り短めな髪型にしました。 その後、大手通信機メーカー(富士通小山工場)に30歳の時に転職しましたが、真面目に見える髪型だったから応募者多数の中途採用者募集の面接にも受かったと思っています。 なお、食品メーカーでは「毛髪の長さや髭の禁止などを就業規則の条項に載せてます」けれど、法的な拘束力はなく注意しても従わない場合は懲戒処分(譴責・出勤停止・降格・減給・諭旨解雇・懲戒解雇)を受けることになりますが、派遣社員の場合は契約更新をしないことで事実上の解雇になると思います。
その他の回答 (10)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
髪型について言われたのであれば、契約書に書かれてあったかもしれません。そうでない場合でも説明会でそのように言われていたのであればその場で辞めればよかっただけのことです。そういったものが一切なく、勤務開始後しばらくして言われたのであれば派遣元に問い合わせてください。「こういう規則があるのであれば引き受けていなかった」と説明すればいいのです。それで解雇されるようなことがあれば契約違反で労基署に訴え出ることも可能です。
- 9133313
- ベストアンサー率19% (266/1349)
事務職だから良いだろう、などと自分に都合よく解釈してはいけないと思います。 「会社のルールには従うべきです」 事務だけ緩い体質を許してしまったら、「あーあ、俺も事務いこう」と社内の統制が乱れます。 最初は、ルール重視で、互いに気心が知れたころから、自由を求めてみては・・・ 能力も未知な存在に、会社を乱されたくありませんから。
お礼
社内の統制というのは考えてもいませんでした。 確かに一部だけの人がルールに従っていなければ、統制が乱れるのかも知れませんね。 でも、そうすると不思議なのは、社員の方たちにはもっと派手な髪型の人もいることです。 統制は乱れるというのは本当でしょうか?
- demio
- ベストアンサー率13% (200/1473)
義務や権利とか法律的に争うなら主張すればいいですが、会社側とすれば今後を考えて 就業規則に長髪、茶髪禁止と入れるでしょう、どこまでが長髪なのか 地毛が茶色だったらどうするのか、アザがあるから伸ばしたいひともいるでしょう 〇センチ以上は禁止、色見本つけてこの色の髪は禁止、爪は単色OK多色禁止とか馬鹿みたいな規則ばかりになって結局ちょっとだけオシャレしたひともできない、入社したい会社にもはいれないことになって多数の人は困惑します こんな規則ができたら、「馬鹿げた規則の会社」として騒ぐのは最初に常識 はずれなことするような人なんですよね
お礼
その二人も社員で派手な髪型の人も、 いい意味で常識からはずれてるようなところがあって 一言で言うと「仕事ができる」人たちなんですよね。
- okok456
- ベストアンサー率43% (2748/6362)
>仕事に支障がない 注意した人の精神上、支障はありそうです。 >これって普通のことでしょうか? 普通・常識は時代、地域、組織、個人などで異なります。 注意した社員の上司は気にしていないかもしえません。 社内の移動、上司の移動、転勤、転職をしての実感です。 「部長が認めても、俺は認めない。」と言った課長がいました。 >従う義務がありますか? 「義務」重い言葉ですね。 派遣会社の担当者に相談すると「従って下さい。」と言うでしょうね。 不満のガス抜きの聞き手にはなってくれるかもしれませんね。 同じような考えの同僚がいて良かったですね。
お礼
たしかに時代で感覚は違うんでしょうね。 今の時代に特別問題になるような髪型ではないと思ったので 厳しすぎる要求はどうなのか?と思いました。 まあ力関係で仕方ないかも知れませんね。
- yama1998
- ベストアンサー率41% (1168/2843)
>これって普通のことでしょうか? 普通です。 >従う義務がありますか? 当然です。嫌なら辞めるか、契約終了されるか。 事務といっても、お偉方はもちろん、外部から人がきたりすることはあるはずです、接客するか否かの問題ではありません。また同じ会社でも事務や接客のある仕事など多々あるはずで、制約の受ける接客対応のひとからすれば、そんな髪型をされると面白くはないでしょう、自分もそうしたいから事務がいいなどという人も出てくる、一律公平にするのは珍しくもないでしょう。 まぁ、アパレル関係や外資系、IT企業の若い社長が経営する会社などは自由なところはありますが、髪型をはじめとした身だしなみがうるさいのは日本企業の文化であり、事務だろうが営業などの接客だろうと関係ないということです。
お礼
日本企業では普通のことなんですね。 公平というのはよく分かりません。 窮屈な方に合わせる必要はないのでは?と思います。
- aahanako
- ベストアンサー率45% (81/178)
>二人とも不潔な感じじゃないので同僚は誰一人問題だと思ってません。 派遣先の会社の人は不快に思われたから注意されたのではないですか? 不快に思う基準は人によって違い、事務作業であっても一部の同僚(上司?)が不快に思うことは避けるべきです。 スタッフ全員の調和を乱す行為として注意されたのだと思います。 >これって普通のことでしょうか? 身だしなみに厳しい会社では普通ですし、もちろん自由闊達な会社もあります。 >従う義務がありますか? 通常は就業規則に職場内での秩序保持が規定されており、身だしなみはその反範疇にはいるため指示に従わなければ就業規則違反に問われることがあります。
お礼
基準がかなりあいまいですよね。 社員の方には二人よりも派手な髪型の方もいますし、 いわゆるバーコードだったり不潔な髪型の方もいます。 一部の人でも不快に思う髪型は避けるべきだとしたら、 その方たちも変えなければならないと思いますが、 なぜ変えないのでしょう。 なので理由については納得していませんが、 皆さんの回答から割りと普通にあることだというのは分かりました。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
派遣先に限らず、正社員であれ、直属の上司、或いは、会社の方針として、髪の毛を指図されることは普通にあると思いますよ。 ただ、聞く側にとっては、何とくだらないと思う人も多いのでしょうが、職種によっては、ぼさぼさ頭やロン毛、髪の毛ではないがピアスなどを嫌うところは多いと思いますよ。 要は、自分の主張は仕事の外でやれということです。 従う義務がありませんが、それなりのペナルティあるのかもしれませんね。 逆に、貴方と同じ考えに基づいて、社長を含めて、全員長髪、まっ黄っ黄の頭で社内を統一したなら、その企業は、全くくだらない筈の髪の毛だけで、社会的信用が失われるのかもしれない。 髪の毛が茶髪であろうが金髪であろうが、個人レベルでは、全く自由で何の問題も無いし、社会的に何か悪影響を及ぼす訳でもないのですが、現実の社会とは、そうしたものだということですよ。
お礼
現実の社会の感覚も分からなくはないので、 たとえばモヒカンの派遣社員がいたらちょっと・・・とは思いますが、 ほとんどの人が気にしないような髪型まで指図されるのは 時代遅れじゃないかとも思いました。
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
接客がない仕事で、そういったルールに他社所属の派遣社員が従う義務はないでしょう。 最近は、異常な内容の校則がスクールハラスメントとして話題になっていますが、それと同じでしょう。 スーパで売られているA商品とB商品のどっちを買うか?は消費者の勝手です。 派遣先企業の人が「A商品のパッケージは良いけど、B商品は気に入らない」としても、B商品を顧客の要望に合せて変える義務はないですよね? その要求をつっぱねないと、今後も理不尽な要求をされて、それに従うことになりますよ。 理不尽な要求をする派遣先であると派遣元の会社に訴えて、そんな派遣先の仕事なんて拒否しましょう。
お礼
あまりに風紀を乱すような髪型ならともかく、 ほとんどの人が問題ないと思ってるような髪型について言われるのは、 まさにハラスメントみたいな感じじゃないかと感じました。 なので、ただ髪型を注意されることが普通かどうかじゃなく、 この程度で言われるのが普通かどうかも知りたかったのです。 私も回答者さんの気持ちに近いですが、 仕事を拒否するかどうかは本人の損得で決めればいいので どうしろとまでは助言しませんが、拒否するのもありですよね。
>従う義務がありますか? 法的にはありませんが、契約を解除されることはあります。 また、あなたが登録している派遣会社に対して、そういう人を送ってくるのなら、今後は違う派遣会社にする。(つまり、貴方を派遣した派遣会社との付き合いを辞める)と、言われることもあります。 派遣って、派遣される人だけの話じゃなくなりますからね。 そこまで考えられて、派遣の人ですので。
お礼
法的には従うかどうかも自由で、契約を解除するのも自由ということですね。 仕事内容と関係ないところでの指図や契約の解除は、法的にどうなのかなと思っていたので参考になりました。
- go_gohide
- ベストアンサー率20% (228/1107)
あくまでも会社の方針に従うのが筋です。 私も小さいながらですが会社を経営していますので、社員の 髪型や身だしなみには気を遣って欲しいと社員に言ってあります。 特に男性のロン毛は御法度です。だらしない髪形は社会人としての 自覚が足りないといいます。 仕事に支障がなくても会社にいる限り不潔な髪型や派手な色の髪型は しないようにすべきです。
お礼
不潔だったり、誰が見てもだらしない髪型なら分かりますが、 質問にも書いた通り不潔ではありませんし、 同僚の誰もだらしないとは感じていません。 なので「社会人の自覚」とまで断言できる問題ではなく、 世代間の感覚の差もあるのかなと思っています。 経営者の方のご意見として参考になりました。
お礼
最初の勤務先の社長さんは理解のある方ですね。 実際、それで仕事に支障なんてなかったんでしょうね。 状況に合わせて髪形を変えられた回答者さんの柔軟性も素敵だと思いました。 現実を考えることも必要ですね。 大変参考になりました。