- ベストアンサー
原子力で動く車は存在したのでしょうか?
原子力空母、潜水艦はよく聞きますが、原子力で動く車(乗用車、貨物トラック、戦車等)は存在したのでしょうか?怖くてとても運転できませんが・・。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「原子力で動く」ということの定義次第です。 「原子力潜水艦」のように「搭載した原子炉をエネルギー源とする」という意味であれば、回答者は完成した車があることは知りません。昔は各国に構想がありましたので、どこかの国の軍などで密かに試作しかけたものがなかったかどうかまでは断言できませんが、実用化されたものはないでしょう。 もっと広く考えて、「放射性元素の崩壊熱など何らかの核エネルギーを利用して動く」という意味であれば、下に引用した火星探査機のローバーなどですでに実用化されています。 https://moonstation.jp/ja/mars/exploration/MSL/rover/power.html さらに広く考えて「原子力発電による電力も含む」というのであれば、原発の電力を使う電気自動車はすべてあてはまることになります。
その他の回答 (9)
- BASKETMM
- ベストアンサー率29% (240/806)
素人より 皆様の討論を拝見し、科学的、有意義しかも楽しい問答であると驚きました。 1.原子炉あるいは核反応を利用する機関を車上に置くか。車外に置くかで難易度が変わります。 (原子力車をどう定義するかの問題です。) 2.危険性の問題/核廃棄物の問題。 2.1.事故の場合。 2.2.廃車後の処置。 3.制御の問題。 4.原子力機関の大きさ/重さの問題。 5.排熱の問題。 6.開発/実験(場所、時間、費用)の問題。 7.費用/価格の問題。 8.環境汚染の問題。 9.使用目的の問題 (戦争用?)。 9.1.民生用。 9.2.軍事用。 9.3.深海などで使う。 9.4.火星で使って、あの星を汚染しても許される? 10.漫画や科学小説を書いてもこの欄の討論を反映させれば、評価されますね。 11.子供の教育にも生かせますね。 記述の順序と重要度は関係ありません。お互いが関連し分けられない項目もあります。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2127/7993)
原子力潜水艦、原子力空母、原子力砕氷船などがありますが、原子力爆撃機も開発するはずだったのですが、原子力ジェットエンジンの放射能漏れが危険なのと、墜落事故を起こした時の放射能汚染が問題になって実現出来ないままに終わっています。 原子力ロケットの研究もおこなわれていたのですが、宇宙空間での核実験禁止条約が締結されてからは中止されています。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4815/17787)
核(原子力)電池を使ったものなら火星の探査車や人工衛星、探査衛星などに使われています。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
あるじゃないですか。 電気自動車がそうでしょう。 アル・ゴアという人が「不都合な真実」という映画で地球温暖化が自殺行為だと言っています。彼の言い分は、エネルギー源を極力原子力発電のようなものに頼り、燃焼でCO2が出ない社会を実現しようじゃないか、ということです。火力発電なんかをしたら、思い切りCO2をまき散らすことになりますから、電気自動車であってもクリーンエネルギーとはよべない、環境破壊だというのです。 原子力発電で生成した電気を使い自動車が動くなら、そりゃ原子力自動車です。 現実には、石炭発電をしようとしているトランプ大統領だとかがいますから、環境汚染エネルギーで動く電気自動車も増えてはいますけど。
- Hayashi_Trek
- ベストアンサー率44% (366/818)
サンダーバードで、ペネロープが乗っているピンクのロールスロイスは原子力エンジンとうい設定になっています。 空母や潜水艦のエンジンを原子力にしようとしたときに、原子力飛行機も計画されています。 ただし、エンジン部分があまりに重くなるのでボツになりました。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1695/4882)
1960年代半ばまでは”原子力=(多少の問題はあるけど)夢のエネルギー”だった。 スーパーマリオネーションの「サンダーバード」でも、レスキューメカだけでなく、脇役の動力源も、多くが原子力だった(2時間ごとに原子炉交換しないといけない”原子力飛行機「フィアーフラッシュ号」”なんて設定が通用したくらい)。 しかし、核分裂には”放射線”と”熱”という問題がある。 放射線は、原子炉を遮蔽物で覆うことで”ある程度は”防ぐことが出来る・・・分厚い鉛で覆うことになるけど、原子炉だけで数トンになる”超重量級車両。 熱の方は、ナトリウム冷却という方法があるけど、ナトリウムが発火すると爆発を伴う大惨事になる。 ということで、大きく重たい原子炉を積め、大量の冷却水を得るコトの出来る、艦船のみ実用化に成功した。 あと、「”核融合による”原子力自動車」の方は・・・ 肝心の「核融合」が現状では超高温・超高真空という特殊環を要するレベルで、今世紀後半の実用化を目指して”鋭意研究中”。 10年以内の実用化は「努力目標」と見るのが妥当ではないか と。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34532)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A ということですよ。実際は事故もそうですが、原子炉の冷却の手段の確保に問題があったのではないでしょうかね。船の場合は海水が無限に利用できますからね。 そういえば、ドラえもんはどうやって冷却していたのでしょうね。未来の技術だとは思いますが、どっかでものすごい熱を輩出してたはずだなあ。時々「原子炉の調子が悪い」といって未来に帰っていましたから、のび太の被ばく量が心配ですね・笑。
原子力は基本的には「たき火」とおなじ熱源ですから,ガソリンエンジンのような(密閉された容器の中で燃料を爆発させる)内燃機関はつくれないはずです。かわりに外燃機関ならつくれるかもしれませんが,「薪」よりも扱いにくいので(笑),非現実的にばかでかくなるでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます!
開発中です このシステムでバイクも開発中です http://www.80-808.com/?p=323
お礼
ご回答ありがとうございます。奇抜でかっこいいですが・・。やはり怖いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます!