• ベストアンサー

学習機能障害の診断について

小1の息子の担任の先生から学習機能障害の疑いがあると言われました。 私も前々から自分で色々と調べて、極めてその可能性が高いと思っていたので、医療機関の検査を受けることにしました。 そこで… 茨城県内に色々な専門医療機関がありますが、「ここがいいよ」というような情報がありましたら教えて下さい。 また、どんな検査をするのでしょうか? もしADHDと診断された場合、どんな治療をするのでしょうか? 治療費に保険は適用されるのでしょうか? その他、詳しい情報をお持ちの方、色々と教えて下さい。 ADHDの基礎知識はネットで調べて色々と情報収集済みです。 専門家、経験者の方からの回答をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7169
noname#7169
回答No.1

うちの息子もその疑いがあり大変悩みました。地域が違いますので、ご期待に沿えるアドバイスはできないのですが、他人事とは思えず書き込みました。 うちの息子もその疑いがあるとされて悩みました。10歳の頃に最初に気づきましたが、担任に相談したけど遠慮からかはっきりとしないまま中学にあがりました。中学の担任からは疑いを指摘され、私もそう感じてきていることを告げました。専門機関に相談し、親と先生にその子の様子を記入するアンケート式のものがあり、それとその子の成績や絵画などを持参し本人は連れずに相談に行きました。専門医も疑いは強いを言いました。治療という方向での考えに変わり、色々調べましたが、完治することはなく、その子に会った勉強や仕事生活を探していく治療になることがわかりました。そういうこの専門の病院付属の学校も調べました。私が出した結論は、治療しない、です。現在高校一年生です。進学はあきらめておりましたが、本人が入試の2ヶ月前にやっぱり進学しようかなと言い出しました。公立の普通校に合格し、一学期に行われた3会の試験で数学はすべてトップ。後は20点前後の成績。それでも私はこの子に障害を伝えなくてよかったと思います。障害児だからという甘えもないしあきらめもないです。普通にがんばってます。最近は朝刊の配達も始めました。普通にこなしてます。もちろん障害の程度により治療しなければいけないことも多々あるとは思います。ただ、普通の病気よりも慎重に本人には告げないといけないと思います。まだ小さい子供さんですので、その点は楽かと思います。どうぞ、子供さんにとって一番の道を見つけてあげてください。私もまだ今後息子が社会に通用する大人になれるように見守り続けます。

mock
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 病院に行く時、本人になんと言って連れていくかで悩んでいたので、とても助かりました。 何でも言えばよい、ということはないですよね。 小さいうちから他人と違うんだと、心に植え付けることはないですね。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

まず最初に。学習機能障害(LD)とADHDは別のものです。 学習障害は、ものごとの習得にかたよりがある、いわゆる「読み・書き・そろばん」のどれかまたはいくつかができない、不得手である障害です。 ADHDは注意欠陥・多動性障害といって、注意力がない、集中力がない、動きまわる、衝動的である、などの行動特性です。 どちらも先天性の脳の障害ですから、治りません。一生つき合っていく障害です。 私は茨城近辺は存じ上げませんので、医療機関についてはお話しできませんが、精神小児科(に類する科)のある病院を受診して下さい。普通の小児科ではまず診断はできません。近隣の保健所でもいろいろと教えてくれるでしょう。保健所から紹介状を書いてもらうこともできるのではないでしょうか?(症状がある、ということであれば、保険は適用できます) 検査は、今までの成育歴「どんな子だったか、どんなふうに育ってきたか」を親に聞き、現在の子どもの様子を観察し、脳波を調べたりCTを取ったり(脳の画像を調べます)、あとはいわゆるIQ検査をします。 ただし、IQの数値などは成長に従って上下しますので、あまり数値にはこだわらないほうがいいと思います。 それと、今後のことは、よく担任と話し合って決めて下さいね。こういった発達障害の子には「治療」はしません(ADHDのひどい状況にリタリンを処方することはありますが)。「療育」になります。通常の学級の授業では、聞いている本人がつらいのです。「わからない」ことを自己卑下につなげてしまう子もいます。その子にあった学習と教え方で、ゆっくり進む必要があるのです。そのためには、親と担任との連携が必須です。 うちの子にも発達障害があり、うちは他の学校にある「ことばの教室」に週に1度通級しています。そういった機関をさがして話を聞いてみるのもいいかもしれません。

mock
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 担任はとても協力的で、息子をよく見てくれているのでとりあえず安心しています。

mock
質問者

補足

すみません。間違えていました。 息子はADHDの疑いがあると言われています。 学校の成績は、まだ一年生なので何とも言えませんが、算数国語共にいつも100点で、文字も汚いなりに書けますし、本もすらすら読む事が出来ます。 息子の症状は、忘れ物が異常なくらい多いことと、物事に対するこだわりが強い事です。 自分の中で折り合いがつかないと、決して譲らないので集団生活の中で浮いた存在になっています。

  • taeko135
  • ベストアンサー率51% (49/96)
回答No.2

 こんにちは。 ADHDとは少し違うのかもしれませんが、前に黒柳徹子さんの本を読んだ際に、昔学習障害児(LD)だったと書いてありました。 黒柳さんの場合は、普通の小学校を辞めて自由な方針の学校(人数の少ない小学校らしいですが、養護学校ではないようです。)に移ったみたいですが、そこの先生が子どもの得意な事などをうまく引き伸ばしてくださる先生だったらしくて、普通の学校では、問題児として扱われ学校を辞めさせられたみたいな感じだったのが、学校を移ってからすごくいきいきしてきたみたいです。 私自身は子どもはいませんが、小学校の同級生に学習障害児の子がいました。小学校の時は担任の先生の手をかなりやかしていましたが、よい友人に恵まれて中学にあがって初めのころは、他の小学校から来た子といろいろあったみたいですが、小学校の同級生が温かく見守ってくれたみたいで、中学時代は生徒会長をしたそうです。 回答になっていないと思うのですが、参考にしていただければと思います。

関連するQ&A