- ベストアンサー
部長の激怒が頻繁に起こる理由とは?
- 最近、部長が頻繁に激怒している問題の原因とは何でしょうか?営業職で働くKさんとTさんが午前中の結果にこだわることに部長がイライラしているようです。
- オフィス内での部長の激怒が頻繁に起こる問題について、みなさんはどう思いますか?部長自身が結果を残せるようにする方法を考える必要があるでしょう。
- 部長が頻繁に激怒している問題について、問題の原因や解決策についてみなさんの意見を聞かせてください。KさんとTさんも努力しなければならない一方で、部長の激怒だけでは何のメリットもありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
部長さん自身、上層部の評価が良くないかもしれませんね。恐怖政治で「やる気を引き出す」やり方で、高度成長期の古いタイプの人の様に感じます。年齢が分からないので推論ですが、市場環境の変化から遠ざかっていると自分の市場観に支配されます。ギャップが大きいと人は育ちません。一般的に見られる傾向として、まず、新人が短期で辞めていきますし、次に仕事の出来る方から退社の傾向になります。 [部長に対する見方] 部長としてやるべき仕事は、会社の健全な成長と社員の生活を守る為に、全身全霊をもって職責を全うする事だと思います。部長の年齢が分かりませんので、勝手な創造で発言していますことご理解ください。部長さんの行為が正当化されるのは、直属の役職の部下に対してだけだと思います(事前に部長と役職者が内通の上で演技の場合もある)。同じ仕事をしている仲間でもある上司が怒られている。「これはまずい」と部下に間接的に伝えることで、責任を感じさせ奮起させる手法です。それでも、これだけ激しいのは当事者間だけで行う場合が普通ですが。 もし、役職部下がいないなら、部下のやる気を引き出す前に、問題は何か現場「市場」はどうなっているのか、営業「新人は・中堅は・ベテランは」は何を困っているのか、自ら行動するしかないでしょうけど。それはしているのかな。 [社員はどうすればいいか] 現状を全て話すこと。困っていること、全てを話すことに尽きる。喋ると「自分で天井に唾をはく」ことに繋がる場合があるので、言わないことの方が一般的で多いですが。しかし、現状に於いては猶予が無い様に感じます。何故なら、変化「物の陳腐化速度や突然の競争相手の出現」に追従することが難しい時代だからです。日頃から準備を怠らない組織しか生き残れません。社員にとって当面、会社の成長が生活を維持する手段なので、腹を割って全てを出し尽くしましょう。ひょうとしたら部長は部下の何かを掴んでいるかもしれませんから「上層部から辞めても構わないから叩けとか」。 以上、勝手なことを申し上げましたが、成長することこそ生き残る道である。純粋に部長が癇癪を起こしていると考えれば、部長と部下は一心同体で運命共同体関係でもあると言えます。部長を巻き込み一丸となって突き進みましょう。「昔は、共存共栄であった。今は、共栄共存である。つまり、栄える者同士しか共存できないと言うことです。」
その他の回答 (3)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9602)
zakiyu さん、こんにちは。 結果が残るかどうかがボーダーですね。おそらく、結果が残らないと、配置転換が待っていると思いますよ。どんなとこ行くんでしょうね。あなたも人のことを言っている場合じゃないと思いますよ。
お礼
私は、KさんとTさんと業務の役割は違います。 ただ、私は結果出ているので、 特に何も言われてないですね。 配置転換は、うーん、どうですかね? その辺は、詳しくは分からないですが、 あったとしたら、 外回りとか、行くんじゃないですかね。 ありがとうございました。
- tknkk7
- ベストアンサー率11% (378/3310)
営業職本分:職務・商品説明・活用方法・保守サポートケア体制等、製造者・ 販売者毎に、”仕事に対する捉え方等が、違うでしょう。 *・・・何のメリットも有りません。:メリットあるのかも知れません。 例えば、その部長の、販売方針・指示・見込みプランに従い、営業活動をしているかどうかの”見極めが、大事でしょう。 *ただ、闇雲に”商品が有ります、”買いませんか・・・だけでは、売れません。 売るには、売る動機と”商品開発動機:並びに、今後の商品展開と方向性程度が 真面目に正統的に、語れなければ成りません。 即ち、売る為の動機付けでしょう、メリット?何それでしょう:売らなければ 販売実績上げなければ、クビ或いは、職種転換させるのは、経営者判断でしょう ”働く、動機付け”モチベーションの上げ方には、当の販売員のレベル・性格・行動範囲を、よくよく検討する必要:つまり、畑違いとか能力見込み違いが有れば 売れるものも、売れないだけでしょう。・・・当然な事でしょうから。
お礼
もちろん、売り上げの成績を 上げてもらわないと困ると思っているかと、 思いますが、 入社して1年も経ってない人達ですので、 すぐに成績が上がるというのは、 考えない方がいいかと思ってます。 ありがとうございました。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3623)
言ってる内容がわからないのでなんとも。 以前勤めていた店長は、言い方はキツくとも、言ってることは筋が通っていましたから。 昼食休憩に入ってからのことならば、きちんと周りに配慮はしてるわけですし。 むしろ、裏で叱ってパワハラだといわれては困るという考えから、そうしているのかもしれません。
お礼
多少、わかりづらい内容と思いますが、 昼休憩で配慮してるかは、正直、わかりませんね。 ただ、机をドンと叩く態度は、 周りの雰囲気を悪くしたり、 不快を感じるので、 そこは、止めてもらいたいと思ってます。 部長だから、そういうのをして、 いいのか?と疑問に思いますし、 ありがとうございました。
お礼
いえいえ、回答者さんの 回答にそういうのもあるんかな? とも思いますし、 あくまで、回答者さんが思っている事ですので、 それはそれで、構わないと思います。 部長は30代そこそこです。 部下に対して、 成長して欲しいと思って、 おそらく、言っていると思います。 一喝するのは、いいと思いますが、 それを、何回もやり過ぎるのは、 返って、マイナスですし、 その人達がダメになって、 退社してしまったら、 部長もそうですが、 責任者クラスの人は、 責任を感じないと行けないとは思いますね。 お礼遅くなりましたが、 ありがとうございました。