• ベストアンサー

武田滅亡、そのとき北条は

ふと疑問に思いました。 信長家康の甲州征伐のとき、北条は同時に上野に兵を入れてればたやすく切り取れたのではないでしょうか? 当時北条はなにをしていたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

武田征伐の時は,確か,織田信忠氏が,総大将で,信長四天王の一人の,滝川一益氏や,森蘭丸氏等の親戚の森長可氏等の武将達が,武田(仁科)信盛氏の,高遠城攻めなどで活躍したエピソードなどが,有名だと思います(c.f.大河ドラマ『真田丸』など)..武田征伐では,織田信長氏の同盟者の,徳川家康氏の,穴山梅雪氏の引き抜きや寝返り工作や,信濃の,木曾義昌氏の寝返りや裏切りなどなど,武田側の多くの武将などが,織田信長氏側の調略などで,寝返っており,明らかに,織田信長氏側に,抵抗したのは,仁科信盛氏の高遠城ぐらいだったようにも思えます..『真田丸』でも,ありましたが,武田氏の縁戚の,岩殿城の小山田信茂氏の裏切りや寝返りなども相まって,武田勝頼氏の手勢などは,極端に少なくなり,最終的には,妻の北条夫人共々,自刃などに追い込まれた形です..当時の後北条氏は,割と,ギリギリに,織田信長氏側についた家ですので,武田征伐の際には,基本的には,後方支援という役割で,相模の特産品(例えば,鷹や白鳥,兵糧などなど)を,たくさん織田信長氏側に献上したり,融通していたようです..後北条氏自身は,当時,安房の国の里見氏などと,交戦中ということもあり,西には,上杉氏も居た為,下手に,織田信長氏に加勢するのではなく,武田征伐後の,それなりの恩賞を望んだり,期待したりしていたようですが,武田征伐後,結局,後北条氏には,何の恩賞も無かった為,本能寺の変後に,再び,後北条氏と,上杉氏,徳川家康氏,真田氏などとの間で,三つ巴や,四つ巴の戦いなどが,信濃の国や,上野の国,下野の国あたりの領内で起こるようです..

jkpawapuro
質問者

お礼

天正8年(1580年)、後北条氏に対抗するため甲斐国の武田勝頼と常陸国の佐竹義重が同盟し(甲佐同盟)、義重の同盟参加を受けて天正9年(1581年)に里見氏も武田氏と同盟した。これに佐竹氏・小弓公方の足利頼淳との同盟を加え対後北条氏の同盟が成立するが、 wikiより なるほど関東で対北条包囲網が形成されてるのは理解できました。 とはいえ兵の半分でも北に向ければ上野はとれたかもしれませんね。 ご回答ありがとうござ今した。

その他の回答 (2)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9602)
回答No.3

jkpawapuro さん、こんばんは。 真田昌幸が沼田城を持っています。完全占領は無理ですね。昌幸自体は織田・徳川家に降伏していますから、手を出すとすれば、いざこざの種になるでしょうね。

jkpawapuro
質問者

お礼

真田昌幸が織田に下る前ならチャンスあるのではと思いましたが、(1582年)3月織田家侵攻、4月8日昌幸が織田信長に降伏、言われてみるとあまりに動きが早いですね、確かに沼田攻略のタイミングは短かったです。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

北条氏政にそれだけの眼力があったと思いますか? 彼は北条五代の当主の中でも最も愚かと言われた男 恐らく父の北条氏康だったら上野に侵攻してたと思いますが 氏政には領土拡大の野心もなく 今ある領土を守るのが精一杯でした

jkpawapuro
質問者

お礼

うーん優秀とするか無能とするかは人それぞれでしょうが、 その後の天正壬午の乱での息子の派遣や北条征伐の原因となった名胡桃城攻撃を見れば領土欲はすごいですよ。 ご回答ありがとうござ今した。

関連するQ&A