• 締切済み

中学3年です。

中学3年です。 国語のテストで、いつも時間がなくなってしまい、最後の方が全然取れません。早く解くコツや、方法などがあったら、教えてください。 また、文章は全て読んでしまってから、設問に答える方が良いのですか?

みんなの回答

回答No.6

先に設問を読めばどこのことを問いにしてるのかがわかるので その部分だけを読めばたいてい答えられます。 簡単な漢字の読み書きから終わらせたらいいんじゃないですか。

  • odaism
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

知識の問題を先に解き、 文章問題を残った時間で解きます。 また、文章問題は、最後まで全部読んでから問題を解くのではなく、 問題を解きながら少しずつ読み進めるのが受験の鉄則です。 受験だけでなく、定期考査でもそのやり方がお勧めです。 (最後まで一気に読まないのがいいのはいくつか理由がありますが、長くなるので省略します。)

noname#251024
noname#251024
回答No.4

こんにちは。 私が解くなら、下の順番で解きます。↓ (1)最初か最後に「次の漢字を書け」とか、四字熟語の穴埋め問題のような、 1問につき1点や2点の問題があることがありますよね。 そういう簡単な問題を先に解きます。 ただし、この問題は配点が小さいので少しでも「分からない」と思ったらすぐに飛ばしてしまいましょう。思い出せない漢字は時間をかけるだけ損です。 (2)次に長文問題です。ここは1問につき配点が高いことが多いので、その中でも簡単に解けそうな「抜き出し問題」や選択問題に取り組みます。 (3)最後に一番時間のかかる、長文問題の「文章を書く問題」です。 (このときの主人公の気持ちを答えよ、とかそういうやつです) 長文問題の文章は、量にもよりますが質問者さんが「長すぎる」と感じた時は全部読まない方がいいです。初めは問題ごとに、当てはまりそうな場所を読んで解くのをおススメします。 わかる部分がほとんど埋まってしまってから、改めて長文問題の文章をはじめから読んで、書いた回答が間違っていないか確認します。 国語のテストは無理に書こう書こうとすると時間がとられてしまいます。 こまめに時計を見て、残り時間が15分の時点で一度頭をリセット。 今まで書いた回答の確認をしてみてください。案外ミスが見つかることがあります。テスト頑張ってください。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.3

とにかく、早く読む能力を身につけることです。読解力が劣る人は何度も読みなおさないと質問の意味を理解できなかったりしますから。 但し、これは国語の出題に問題があるのですが、「何とでも解釈可能」な文章を題材に出題していることも珍しくありません。例文に取り上げられた文章を書いた著者自身にすら解けなかったという笑い話もあるくらいです。こういう場合は「模範解答」といえるような答えを書く以外に方法は無いでしょう。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.2

あとの方に簡単な問題があるやもしれません。 まずすべての問題に目を通し、簡単な(得意な)ところから手を付けましょう。 文章は理解しながら読んでいると時間を食います。 要点はどのへんでどこを理解すれば回答にたどり着くというような読み方 (斜め読みと言います)を身に着けましょう。 何十ページとあるマニュアルを読むときも役立ちますよ。 特にマニュアルは知りたいことと全く関係ない部分も多々ありますから。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

早く解くコツは、理解しながら読むことです。 また、文章は全て読んでしまってから、設問に答える方が良いです。