- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認知症の人の幸せ)
認知症の人の幸せ
このQ&Aのポイント
- 認知症の人の幸せとは?
- 本人の好きなように生活することが幸せ
- 周りが介護や指導をすることで幸せを感じる場合もある
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「結局、周りの考え方になってしまいますね」そうです。「認知症」でも症状の軽い人、重い人、様々です。共通して言える事は自分ではもはや意志疎通が困難な人が多いのです。私も長年、精神科病院で栄養課事務を担当して来ました。生保の患者さんのケースワーカーが私に質問しました。「こうした認知症の患者の食事で気を付ける事は?」私は「喉を詰まらせないような食事もそうですが、緑葉野菜を添えて、患者さんに季節を感じていただく、これが大事だと思います。それぞれの四季に応じた野菜を食べる事によって、もしかしたら認知症になる前の健康だった頃を思い出すかも分かりません。」こうした周りの人達が手を添えて上げる事によって、表面には出さないが心の奥底で、もしかしたら幸せを感じているのかも分かりません。
その他の回答 (2)
- rainyweather
- ベストアンサー率18% (396/2149)
回答No.2
それはその人の性格によると思いますよ。 本来の性格の状態でどっちが本人が喜ぶかで考えたらいいんじゃないですか。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 結局、まわりの人の考えになってしまいますよね
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.1
「綜合してどっちが幸せ?」これは認知症になった本人でないと分からないでしょう?自分できちんと出来なくても好きなようにしていて、それで幸せと言う人もいるでしょうし、きちんとするように周りが手出ししてサポートしてくれる、その方が幸せと言う人も中にはいます。しかし、認知症という事はもはや他人や家族との意志疎通が困難な人もいるでしょうし、ここで一概に「認知症」の方、と言ってもどうこう言える事では無いと、私は思います。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 ちなみに、ご自分だったらどちらがよいですか?
お礼
意思疎通が困難になってしまった方を長年見てこられたのですね。 貴重なご経験からの回答をありがとうございます。