• ベストアンサー

尺モジュールについて

1間が約1.8m。廊下やトイレなどが幅約0.9m。 約0.3mずつ刻むことはできると思うのですが、 約0.15mずつ刻むこともできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6902)
回答No.2

> 1間が約1.8m。 yo8396 さんが、どこの地方か分かりませんが、約1,8mということならば、「中京間」の地方ですか? 日本間の畳の寸法には、いろいろなサイズがあります。 http://www.tatami-alacarte.com/tatami_iroiro/tatami_size/ ● 京間・本間サイズ、 大きさ: 6尺3寸×3尺1寸5分(191cm×95.5cm) 主な地域: 京都をはじめ関西方面 ● 六一間サイズ 大きさ: 6尺1寸×3尺5分(185cm×92.5cm) 主な地域: 岡山、広島、山口などの山陰地方 ● 中京間(三六間)サイズ 大きさ: 6尺×3尺(182cm×91cm) 主な地域: 岐阜、名古屋をはじめ中京地方。岩手、山形、福島、北陸、沖縄の一部の地方 ● 江戸間(五八間)サイズ 大きさ: 5尺8寸×2尺9寸(176cm×88cm) 主な地域: 東京をはじめ関東地方と全国各地。関東間、田舎間と呼ばれる場合もあります ● 団地間(五六間) 大きさ: 5尺6寸×2尺8寸(170cm×85cm) 主な地域: アパートやマンションなどの集合住宅 ● ハウスメーカによっては、「メートルモジュール」で、たとえば1間を2mで建築することもあります。 > 廊下やトイレなどが幅約0.9m。約0.3mずつ刻むことはできると思うのですが、約0.15mずつ刻むこともできますか? 1間(約1.8m)は6尺なので、約0.9mなら3尺、約0.3mなら1尺だから、質問の趣旨は、廊下やトイレなどを6尺(1間/約1.8m)で建築が出来るか、または、約0.9mの3尺づつなど刻むことが出来るかの趣旨ですね。 間取りによっては、1尺(約0.3m)単位なら刻めるでしょう。でも、約0.15mずつでは、1尺未満の単位の刻みは間取りとの関係で出来ないでしょう。 日本住宅は、どのサイズで建築されるかは、ハウスメーカ・建築会社に確認しましょう。 前述の様に、その地方の寸法で建築するなら、そのサイズに合った資材・部材等も揃うでしょう。 メートルモジュールのハウスメーカなら、そのハウスメーカに注文しないとダメなこともあります。 また、確認しておきたいのは、鴨居の高さも1間と言って6尺(約1.8m)の高さで建築するので、最近の若い人の背は1.7m以上が多いので、頭をぶつける人もあります。 せめて、鴨居の高さを1.8m~2mとか、7尺(約2,1m)で希望・特注して、費用対効果を確認してください。 それから、鴨居から天井の高さも確認しておきましょう。天井の高さが低すぎると、圧迫感のある天井となります。

noname#253200
質問者

お礼

詳細な説明 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.1

出来ます。 一間は1.818181818・・・メーター 半間は0.90.90909・・メーター故 03m=30cmは約1寸 1寸は3.030303cm 0.15m=15cm=1/2寸=約5分 昔の尺物差しを御覧なさい。今でもあります。 分の1/10は厘 厘の1/10は毛ですから表せますよ。 でもね同じ尺でも鯨尺(反物に持ちいる)は少し寸法が違います。 曲尺(かねじゃく)の1尺2寸5分を1尺としますから約37.88cmになります。 畳は現在は色々な寸法の物がありますが、標準的には6尺×3尺(181cm×91cm) ですが京間、江戸間、中京間、帝王間などと尺の物さしは異なります。 昔の釣り竿ならもっとややこしいのでね。丈三だとか並三間だとか正三間だとか 。