• 締切済み

公務員試験における集団面接の選考基準について

公務員試験における集団面接の選考基準について 既卒で年齢制限ギリギリの者です。 公務員試験の集団面接で不合格になってしまいました。 自分が不合格なのは、的外れな回答をしていたからと納得がいくのですが、 ほかの人の合否の理由が納得いきません。 同じグループに、新卒の方で、 まるで覚えてきた言葉を話すように回答する受験生がいました(Aさんとします)。 Aさんは質問に対しても的外れな回答で、発言時間も基準を大幅に超えていました。 一方で、既卒で別の自治体で勤務していたと思われる方が、 自身の経験をもとに自分の言葉で論理的に時間内に発言していました。 結果、なぜかBさん(と自分)が不合格でAさんが合格でした。 試験は集団面接と筆記のみで 筆記については、自分はほぼ満点をとっているはずなので どう考えても成績は Bさん>>>(自分)≧Aさんのはずなのに、 Aさんが合格の意味が分かりません。 これが民間企業の採用試験なら「縁がなかった」と思えるのですが、 公務員試験なのでなんかしっくりきません。 集団面接の評価基準って何なのでしょうか?

みんなの回答

noname#228965
noname#228965
回答No.2

こんにちは。 集団面接の評価基準って何なのでしょうか?……下記を参考にしてください。 https://www.nikki.ne.jp/event/20150729076/ 「集団面接」と「選考基準」で合わせて、検索すれば、他にも沢山出てきます。……もちろんこんなことを知りたいわけではないですよね。(*^_^*) 自分が不合格なのは、的外れな回答をしていたからと納得がいくのですが、ほかの人の合否の理由が納得いきません。……あなたは優しい人だと思うし、正義感も強いですね。でも、地方公務員の世界なんて、ほとんど「縁故採用」だと考えた方が良いと思います。もちろん、国家公務員の世界にも、全部とはいいませんが、あります。そのために「議員さんがいる」というようなものです。 先日、こんな事件もありましたよね。稼ぎやすいのです。 http://www.sankei.com/affairs/news/170828/afr1708280022-n1.html Aさんは質問に対しても的外れな回答で、発言時間も基準を大幅に超えていました。……(*^_^*)(*^_^*)何となく様子が分かります。採用は事前に決まっているとしても、せめて、「あいつは馬鹿だ」と思われないように一生懸命だったのだと思います。 一端採用されれば、後は、よほどの悪いことをしなければ、生活安泰ですからね。 公務員試験なのでなんかしっくりきません。……民間企業のほうが、しっくりきますし、厳しいです。企業の生き残りがかかっていますから。公務員試験なんて、……。実力が評価されるのは、せいぜい国家公務員I種試験くらいのものでしょう。それでもある程度の成績は納めないとエリートにはなれません。 地方創成といいながら、地方が生き生きしてこない原因の一つが、縁故採用にあると考えています。

回答No.1

現役(国家)公務員です。 地方公務員試験でしょうか? その場合筆記よりも、5倍~8倍ぐらいの点数配分が個人面接、集団面接になっています。 筆記は50点ですよね。 面接は400点ほどになっています。 国家公務員、地方公務員どちらも受けていますが、正直なところ「年齢」がかなりきいていると思います。 日本の悪いところですが、年齢差別がすごくあります。 若ければいいという偏った考えがあります。 公務員の場合、民間経験者を活用・・・みたいなことを言ってますが、実は「あまりよその空気に触れてる人は取りたくない・・・」というのがありますね。 若ければ若いほどいいです。 ただし、ブランクがあいてるのはだめです。 既卒で別の自治体で勤務していた方は厳しいと思います。 警察官から市役所に受けに来た方も落ちていました。 ただし、知ってる限り、国家公務員から、地方公務員への転職はなぜか受かってる人が多いです。 地方公務員同士は嫌なのでしょうかね。 あと、なんか、公務員試験って顔見たら受かりそうなのわかります。 「いかにも公務員顔」っていうのが受かってる気がします。 すいません、一応人事(総務部人事課です。国家公務員はこのような名前が多いです)してたのでわかるんですけど、人気が出そうな顔の方はことごとく落とされてる気がしました。 人事の人間の嫉妬かな?と思ったのですが、就職氷河期の時代なんかには、民間でもそういうのがあるそうです。 本で見ましたが、顔が良い方は就職氷河期に不利とか書いてるのを見たことがあるので、なるほど、うちもその傾向あるかもって思いました。 すいません、余談まじりました。