• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:墓石 仏壇 不要では?)

墓石と仏壇の不要性について

このQ&Aのポイント
  • 墓石と仏壇の不要性について有識者様に教えていただきたいです。
  • 墓石を処分する際に全国役場が困惑している状況です。
  • 後世のことを考えれば、墓石や仏壇は不要だと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

仏壇も墓石も個人ではなく遺族のためにあるようなものなのだと思います。特に仏壇に関しては魂入れするものでもないし(魂を入れるのは位牌だけです)豪華にしようと思えばきりがないけれど今の核家族、住宅事情からすると2世代目に引き継ぐことすら難しいので、最初から見えとか形式にとらわれないことを考えたら良いと思います。私はなくなった父の仏壇は小さいのにしようと思ったのですが、小さいと母親がご近所さんや坊さんの事を気にするので、仏壇を買うのをやめて本棚を開けてご本尊と位牌を並べて作りました。 それに対して墓石は魂入れするんですよね。その意味ではいらないと言いうとそもそもの仏式の作法そのものを否定することにもなるので、そこはそこで慣例に従っているのですが、毎年お金がかかるし、そもそも仏教徒でもないし流れでやっているだけ。多分田舎にでも住んでいればお寺を中心にご近所さんが集まったりコミュニティ的なところもあるんでしょうが。で私はいりません。どこかに遺灰をばらまいてもらうか、共同墓地でコインロッカーみたいなところに入れといてもらえば良いです。故人のこととなると自分だけじゃなくて親族やご近所さんの見方もありますが自分の事は自分で決めて宣言すれば良いと思います。

richard23
質問者

お礼

遺族のためにあるようなもの』 魂を入れるのは位牌だけ』 仏教徒でもないし流れでやっている』 田舎にでも住んでいればお寺を中心』 自分で決めて宣言すれば良いと思います』  ※ お詳しい内容に深謝いたします。    正直なお方と拝察します。  お考えが同じなので嬉しいです。 あとは相方が納得してくれることを期待しつつ 進行します。 本当に有難うございます。

その他の回答 (6)

回答No.7

あのー「一宗派限定」の葬儀社の役員です。 田舎の方は「どうしても『こだわり』がある」ように見受けられますね。 以前、「プライベート」で飛騨を旅行した際、あまりにも「墓が大きい」のでびっくりしました。小生のオフクロは「『カネがかかるから無縁仏』でいい」と云いますが、あれだって実際「自治体が『カネだしてます』」その「カネの出処は『税金』ですよ」 また「ある宗教団体は『アッチコッチに墓苑を作り』作られたところの自治体は地元の方から『カネに目がくらんだのかっ!!』と云われ『大騒ぎになってす』」 「本来ならば」「墓は『個人でなく一族の物』です」「一族が揃って入るのが『前提です」」それが壊れてしまっています。 一時期、創価学会に入られた方の「墓地使用を認めない」と「墓地の管理者」が云い出し「裁判沙汰」が多数起こりました。(一説には「それに対応するため『公明党が作られた』とも聞いてます)こう云ったことも「原因」かとも思います。 この問題は「一個人や一葬儀社」で片付きません。「国民すべてが『考えるべき』だと思います」でないと「(極論ですよ)国中『墓だらけ』になります」

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.6

個人レベルで考えれば、ワタシにとっては あんなモノ意味ありません。 御指摘の通りで、不要です。 社会レベルでは必要です。 死者を想う、弔う、ということで社会の秩序を 作る、という面があるからです。 ご先祖様に恥ずかしくない行動をしよう というわけです。

richard23
質問者

お礼

社会レベルでは必要。 死者を想う、弔う社会の秩序という面がある。  ご先祖様に恥ずかしくない行動を』 ※ お詳しい内容に深謝いたします。   有難うございます。   参考にさせて頂きます

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.5

個人の死に様の問題ですから、正直個人の勝手だし、違法でなければ、他人がとやかく言うことではないと思いますよ。自分が死ぬ事も、死んだら魂も消えてそれまでという人もいるでしょうし、魂は残って、家族を見守っていると思っている人もいます。逆に遺族も、親の墓を見守りたい人もいますし、面倒と思う人もいますが、それも勝手です。ただお墓はお金がかかるので、生臭い話しになるのでしょうが。

richard23
質問者

お礼

魂は残って、家族を見守っている』 親の墓を見守りたい人も、面倒と思う人も、それも勝手です』 お墓はお金がかかる、生臭い話しになる』  ※有難うございます。    参考にさせて頂きます  

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.4

人間死ねば生前縁もゆかりもない人、あるいは憎しみ合っていた人でも皆同じになってしまいます。ということで共同墓地が一番ではないかと思います。散骨や樹木葬というのは、かえって人間というものの本質を無視しているように思われます。

richard23
質問者

お礼

憎しみ合っていた人でも皆同じに。共同墓地が一番。 散骨や樹木葬は、人間の本質を無視しているように』  お詳しい内容に深謝いたします。 有難うございます。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

個人の考えですから。 過去からの宗教的な慣習については、早々容易には変わりません。 私は離婚した両親のそれぞれの先祖代々のを引き継いだのですが、片方を永代供養とし、寺に預ける事で解決しました。 どうするもこうするも、貴方は実際に困っている業者ですか? 蛇の道は蛇。そんな困っている人がいるからこそ成り立つビジネスもあるんです。 後世で困るから今から皆で何とかしましょう!などとは言えないでしょう。後世ではもっと良い解決策が見つかるかもしれません。 迷惑なのかどうかは個人的感想なので、これも十把一絡げには判断出来ませんよ。 こういうのを机上の空論とか言うのでは?

richard23
質問者

お礼

成り立つビジネスもあるんです』  有難うございます。 参考にさせて頂きます

  • dkv_sz
  • ベストアンサー率19% (38/194)
回答No.2

当方、50代既婚、子在り・・・子はすでに結婚し独立。 で、お墓ですが、継ぎません。 要らないです。 死んだ後なんかどうでもいいと言う思考です。 拘り無しです。

richard23
質問者

お礼

死んだ後なんかどうでもいいと言う思考です』  有難うございます。 参考にさせて頂きます

関連するQ&A