• ベストアンサー

サイレントお祈りが通じないストーカー応募者?

クリエイティブ系の個人事務所に就職して、日が浅い者です。 所長(男)、社員2名(男女)、私の4名が働く事務所です。 所長と男性社員は外回りでほとんど在社せず、女性社員は育休中のため 事務所での電話メール対応は私がしています。 弊社では、外注クリエーターのスカウト・契約を次の3方法でおこなっています。 1.人づての紹介 2.有料セミナー 3.クリエーター自身の売り込み 2と3は電話ではなく専用フォームで問い合わせてほしいとHPに表記してあり 2は私が、3は女性社員が対応することになっています。 過日、3で売り込みをかけたというA氏から事務所に電話がありました。 2ヶ月近く経っても問い合わせの返信がないので、状況を知りたいとのことでした。 私の入社前のことなので分からず、女性社員の自宅に連絡したところ、 次の状況になっていることが分かりました。 2ヶ月前: A氏から、ポートフォリオのURLと自己紹介がメールされてくる。 「貴社の扱う企画カラーに強く惹かれる。 クリエーターとして参加させてほしい。 オーディションを受けさせてもらえないか」との打診。 所長のインタビューや論文を読んで感銘を受け セミナーに参加してさらに興味を持ったのが理由とのこと。 女性社員はこの売り込みを自宅PCで確認したものの 「なんだかピンとこない。第一印象でピンと来ないクリエーターはイマイチ」 とのことで対応せず。 所長には一応、メールを転送しておいたとのこと。 その10日後: A氏から、メールが届いているかの確認メール。 女性社員は対応せず(サイレントお祈り) 先週: A氏から電話での状況確認。 このとき私は始めて、今回のことを知る。 担当の女性社員が育休中であることを説明し、彼女宅に連絡を取るものの A氏が誰かすぐには思い出せなかった模様。 「メールトラブルで問い合わせのことを今日まで知らなかったとか 無難な理由をつけて詫びておいて。 断るか保留にしておくかは、あなたに任せる」と言われてしまう。 所長は外回りなどで忙しく、相談できず。 URLで送られてきたポートフォリオを詳しく調べてみたところ、 アクセス解析機能が付いていると分かりました。 しかもそのポートフォリオは、弊社向けの特別仕様となっていて A氏がアクセス解析を確認しているなら(たぶん確認していると思います) 弊社社員がアクセスしたことが知れているわけです。 となると、メールトラブルを言い訳にはできません。 男性社員に相談したところ「担当の女性社員は育児に追われていたので ネットをする時間が殆どなかったと言い訳したら」と言われましたが 女性社員は頻繁にtwitterやfacebook(いずれも本名表示)を更新しています。 弊社では、問い合わせ窓口ごとに担当者をフルネーム表記していますし A氏がそれを見ていれば、通用しません。 (女性社員のtwitterとfacebookプロフには、勤務先=弊社名を表記しています) 再度女性社員に相談したところ、 「サイレントお祈りが通用しないストーカー応募者は、関わると危ない。 電話にも出ないほうがいい。 オーディションを受けさせろと事務所に乗り込んで来かねない」 メールや電話の印象では、A氏は普通の人という感じです。 ネットでA氏のことを検索しても、特にヤバそうな情報は出てきません。 ただ、そういう人が豹変するのかもしれませんが……。 A氏にどう対応すればいいのか、アドバイスをいただけないでしょうか。 他業種で人事をしている友人に相談してみたのですが、 「クリエイティブ業界の常識は特殊なので答えようがない」と言われました。 お助けいただいたら、ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

採用担当者です。 お断りすべきです。 「社内で検討した結果、貴殿の申込みはお断りすることとなりました。」 これだけでいいです。 A氏は自分の応募がどうなったか知りたいだけです。 遅れた理由を聞かれたら「社内で検討していた」、 不採用の理由は「社内機密ですのでお答えできません」 これだけでいいです。 事務所に押しかけてくることはないでしょうし 万が一来たら 「15時から打合せがありますので10分だけお話を聞きます」 で複数人で対応してボイスレコーダー回して時間になったら返す。 帰られないで居座るようなら放っておいても良いし 業務妨害、警察呼びますよ、という対処を 当社では警察の指導で取っています。

bachaoo
質問者

お礼

yasudeyasuさん アドバイスをありがとうございます。 弊社側に契約の意思がないなら やはりそれをお伝えしたほうがよさそうですね。 実際に乗り込んでくることはないと私も思うのですが 2ヶ月も気を持たせてしまった弊社にも非がある気がするので 強く拒絶的な口調での断りは、しないでおこうと思います。

その他の回答 (2)

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (520/1500)
回答No.3

まず、『外注クリエーター』ということはビジネスパートナーですよね。 本来なら、対等な立場として接するのが筋だと思います。 それを『サイレントお祈り』という社会経験がまったくない新卒者採用と同じ対応を行ったのが問題だと思います。ちなみに最近では新卒者採用でも『サイレントお祈り』を行うことが問題視されてきています。 よって、 「社内で検討した結果、貴殿の申込みはお断りすることとなりました。」 と回答し、回答が遅れたことに対する無礼に対しては謝罪した方がよろしいかと思われます。 逆に『サイレントお祈り』という対応を行った従業員に対してはそれなりの社内的な処分を検討された方がよろしいかと思われます。

bachaoo
質問者

お礼

kanstarさん アドバイスをありがとうございます。 A氏への連絡は、先輩の男性社員がすることとなりました。 散々悩んだ私はなんだったのかとの思いがありますが 頂戴したアドバイスは、今後同様のケースに遭遇した場合の 大きな参考となります。ありがとうございます。 私も今回の件に関しては、kanstarさんと同様に感じました。

回答No.2

募集していないのに一方的にポートフォリオを送りつけてきたのなら、Aさんが非常識ですが、相談者さんの会社は、問い合わせ専用フォームまで用意して、売り込みを受け付けているのです。 女性担当者をはじめとする会社側のほうが非常識だと感じます。 尻拭いをさせられる相談者さんは、気の毒ですけど。 ずるずると保留にするぐらいなら断るべきでしょう。 しかしながら同業同士、将来どこでどう繋がるかわかりません。 断りの際には応募のお礼と、選考が遅れたお詫びを丁重に伝えるべきです(慇懃無礼とは違いますよ)。 そうすれば、相手がストーカー化することも、まずないでしょう。

bachaoo
質問者

お礼

sonic_tonicさん アドバイスをいただいていたことに気がつくのが遅れました。 申し訳ありませんでした。 今回の件は先輩の男性社員が対処することとなり 悩んだ私はなんだったんだと拍子抜けしていますが いただいたアドバイスはしっかりと記憶し、今後活かしたいと思います。 ありがとうございます。 >同業同士、将来どこでどう繋がるかわかりません 私も同じように思います。