- ベストアンサー
人を「貰う」という言い方は失礼ですか?
嫁に貰う、養子を貰うというような「貰う」という言い方は、物扱いしているようで失礼とされますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
limited2ot さん、こんにちは。 確かにそのきらいはありますね。でも、もう100年以上前からの世俗の習慣のように使われてきた表現ですし、その当時の小説なんかにも書かれているんですから、そう簡単には消えない表現です。
その他の回答 (4)
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
言葉は時代と共に変化します。 それに伴って、言葉の使い方や言葉に対する感じ方、果ては意味までも変化します。 最近では、「ご苦労様」と「お疲れ様」の使い分けなどが一つの例であり、昔ならば、社長が戻った時に「ご苦労様です。」と挨拶しても異論などありませんでしたが、今は失礼に当たるという。 使い方の正しさではなく、言葉の印象を敏感に捉えているのかもしれません。 差別用語なども、こうした時代変化に対応した例かもしれませんね。 さて、人を「貰う」。 昔ならば、「うちの娘、貰ってくれませんかねぇ?」とか、恋人どうして「私を貰ってくれないの?」などと普通に会話していたものでしたが、時代の変化の中で言葉に対する捉え方が、必要以上に慎重になり過ぎてきたのだと思います。 つまり、「嫁に貰う」のように単なる昔からの習慣的な言い回しであっても、「貰う=モノに対する表現」という風に、直感的に否定的になる。 本来ならば、失礼な言葉ではないと思いますが、現代社会の中では「貰う」は物扱いと受け取る人が出てきても不思議ではないでしょうね。 昔から使われてきたごく普通の慣用的な言葉も、幸せな縁談話でさえ、「貰う」の一言で破談になってしまうのかもしれない。 したがって、本来、失礼には当たらなかった、人を「貰う」という表現は、今は受け取り手によっては、失礼に当たる可能性もあるということでしょうかねぇ。 日本語は一つの言葉にも様々な意味や使い分けができた、とても優れた言語の筈でしたが、そうした日本語表現を時代変化が勝手に感じ取って意味や使い方を忖度し狭める状況には、私個人としては賛成できないですね。 何とも、表現の幅が制限される、寂しい時代になったものです。
- raiggato
- ベストアンサー率7% (15/193)
厳密に言えば物扱いしていて失礼かもしれませんね。昔のお嫁さんや養子の地位が低かった時代の名残ですから。でも、本当に物扱いする人は稀ですし、使っても失礼にはならないとは思います
お礼
ありがとうございます
- Marluna
- ベストアンサー率16% (217/1310)
先程「国語辞典を引きましょう」とお話ししました。ちゃんと回答を読んでいますか? https://dictionary.goo.ne.jp/jn/220352/meaning/m0u/ 3番にちゃんと「貰う」の意味が書いてあります。この日本語を理解していない人に「貰う」を使った場合は、「モノじゃねーんだからやれるか!」などと言われるかもしれませんね。 あえて追加するなら…日本語を理解していても「まるでモノのような扱いで貰った場合」はかなり失礼に当たるでしょう。だけど、これは礼を失しているわけであって、言い回しに問題があるわけではありません。
お礼
ありがとう
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2484/6033)
そもそもは,他人の好意・親切による行為を受ける。の意味であり, 「もの」という印象を強く持ち始めたのは現代社会のほうではないかと推察されます。変な言い方ですが「貰う」を勝手にモノを貰うに限定して印象を悪くしているだけなのかも知れません。 もちろん,昔の男尊女卑の社会の中で 嫁 や 養子 がある意味で政治的な意味合いで扱われたりする「もの」扱いに近い状態であったのも事実だとは思いますが。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます