• 締切済み

主人

家は元々妻のもの、世帯主も妻、姓も妻姓であっても夫が主人なんですか? また、夫婦間で言う主人とは一体なんなのでしょうか?家族の中で一番偉い人であり夫婦は対等ではないのですか?

みんなの回答

回答No.7

呼び方なだけなんで特にどうということはないですよ。 一番偉いとかそういうのもなく、呼び方だけが定着してると思います。 世帯主も家も妻側の場合でも、女性の場合はご主人ではなくて、奥様、大奥様みたいな感じで呼ばれます。

noname#229442
質問者

お礼

ありがとうございます

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.6

表に出ていても奥さんというが如し。 ただの呼び名になってますから、気にしない。

noname#229442
質問者

お礼

ありがとうございます

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.5

要するにムコさんですね。 屋台骨をつぐというと反感があるでしょうけど、ひとり娘の場合、家や墓を引き継いでくれと言っても面倒なことがあります。対外的に親戚の召集や制御なんかをしようとするとどうしても声が大きく力のある人間が求められます。 それがおおむね男なので、ムコをとって、墓守を継いでもらうのです。 姓を変えさせて家のものにしたのであれば、その人が墓を引き継ぐのですから、主人と呼ぶべきでしょう。 主人ということばはmasterということで、その家の責任者だということです。オーナーだという意味でも一番人間的に偉いひとだという意味でもありません。

noname#229442
質問者

お礼

回答No.4

それは、ご両親に聞くのが一番早いです。 「お父さんとお母さんは、どちらが偉いの?」って。 あるときはお父さん、ある時はお母さんかも知れません。 呼び方も、家庭によって色々あります。 場所によっても、 家では「あなた」 学校の先生には「主人」 主婦仲間では「うちのは」とか。

noname#229442
質問者

お礼

僕には両親がいないので出来ません、回答ありがとうございます

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.3

わからない言葉は国語辞典くらい引こうね?主人に限らず、言葉にはいろんな意味があります。 [主人] 1 家の長。一家のぬし。また、店のぬし。あるじ。「隣家の主人」「老舗 (しにせ) の主人」 2 自分の仕える人。雇い主など。「主人の不興を買う」 3 妻が他人に対して夫をさしていう語。「主人は出張しております」 4 客を迎えてもてなす立場の人。「主人役をつとめる」 仮に…妻が家の持ち主で世帯主で姓が妻性で家族で一番偉い人だったとしても、上記3の意味ならば夫が主人と呼ばれることもあります。それほど不自然なことではありません。

noname#229442
質問者

お礼

辞書引いても納得できないから質問しているって発想は無いんかね。

noname#255857
noname#255857
回答No.2

妻が夫を指して言う言葉、と認識されているので問題なし。 女性が使う言葉なので性差別だと思うなら女性全体が改めるべき。

noname#229442
質問者

お礼

ありがとう

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34532)
回答No.1

別に「宿六」っていってもいいのですよ。ただ、ほとんど使われなくなった言葉なので通じないことが多いでしょうけどね。

noname#229442
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A