• 締切済み

音大受験のピアノ曲について

ピアノの教師をしているものです。今回初めて音大受験生を指導することになりました。 課題曲はベートーベンかモーツァルトのソナタの中から1曲なのですが、受験に向いている曲とそうでない曲があると思うので、どなたかそれを教えていただけないでしょうか。実際の受験のとき良く弾かれているソナタの番号を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • NOZOMIMI
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

私は今年ピアノで音大受験を控えているので、一応の知識はあると思います。 だいたいの学校でベートーヴェンかモーツアルトのソナタという指定があるみたいですね。確かにその人が得意とする曲が一番いいのでしょうが、やっぱり先生受けのいい曲というのはあると思います。 大切なのは、その人がさまざまな音楽性を持っていることがよく表せる曲、つまり一曲の中に静かな部分と盛り上がる部分がきっちり入っている事だと思います。 実際にコンクールで課題曲にされている曲などは、そういう曲が多いので、とても参考になると思います。 ちなみに私はベートーヴェンのソナタの7番、op10-3の第一楽章を選びました。この曲は、たった4つの音階でできあがっているすごい曲で、実際に弾く方も多いようです。オススメですよ!

noname#84991
質問者

お礼

パソコンが自分のものではないため返事が大変遅くなり申し訳ありません。べートーベンの7番、私も良いと思い、生徒に弾かせていました。ですが、その生徒はとても繊細な音を出すため、受験曲はモーツァルトを弾かせたいなと思い始めています。受験する学科もピアノ科ではなく、音楽教育科なのでそれほど難しい曲じゃなくてもいいのではないか、と考えているのですが。。。アドバイス本当にありがとうございました。

  • tomonaka
  • ベストアンサー率57% (171/297)
回答No.2

私が受験の時にピアノの先生に言われたのは「有名な曲は選ぶな」でした。 ベートーヴェンだったら「月光」「悲愴」などの有名な曲は避けた方がいいですよ。 ベートーヴェンは7,18番を弾く人が多かったような記憶があります。

noname#84991
質問者

お礼

パソコンが自分のものではないため、返事が大変遅くなり申し訳ありません。具体的にソナタの番号を教えていただきとても参考になりました。ありがとうございました。

  • shiki7
  • ベストアンサー率30% (21/70)
回答No.1

課題曲はベートーヴェンかモーツアルトということは、ピアノを副科として受験するということでしょうか? 専攻実技だったらもうそろそろ課題曲発表になりますもんね。副科でも課題曲が発表される大学と、この人の曲を自由に選んで弾いてくださいという大学があるかと思います。 まず、受験に向き、不向きではなく、受験する子に合ってる曲を選ぶのが一番いいかと思います。受験まで長く弾くので飽きてしまう子もいますし、レベルに合わなくて、他の受験科目の足を引っ張ってしまったら問題ですからね。 副科のピアノなら、音さえ間違えなければ受かりますよ。専攻実技で受けるのなら+a ですが。

noname#84991
質問者

お礼

パソコンが自分のものではないため返事が大変遅くなり申し訳ありません。受験する子に合っている曲を選ぶのが1番、というご意見とても参考になりました。ありがとうございました。