- 締切済み
5歳、レゴ・ラキューできない・・・
5歳年中男児です。年中のクラスの男の子の間でラキューが流行っており、できる子は市販のラキューの設計図をみながら作っていたり、自己流でも立派なものを作っています。うちの子は出来ないせいかやりたがらず違う遊びをしています。 家にレゴブロックがありますが5歳ともなると結構立派なものをつくったりしますがうちの子は赤ちゃん向けのパーツが大きいデュプロでも色合いバラバラ、外枠反対だったりで年少児並みです。ちなみに年少の時は、ひたすら高く積み上げたりのレベルでした・・・。(今は一応家みたいな形のを作っています)プラレールも適当につなげるだけで円の形など走れるようにつなげられません。 年長クラスだとラキューしかなく作品を外に飾ってるので、できなくてはダメだと思い市販品を購入しましたが、説明書の絵を見ても細部までみれず適当にはめ合わせたり(ここを見るんだよと指示しています。自発的には見れません)、細かい作業にイライラして部品を投げたり・・最後は手が疲れたと・・・運動面でもすぐ疲れた、足痛いと言うし運動神経もよくありません。気も弱くいじめられキャラです(今のところイジメなどありませんが) 勉強面も毎日ワークなどしていますが覚えが悪いです。(田中ビネー検査では年齢相応でした)知的障害ではないけど、普通の底辺レベルで今はまだ良いですが小学校についていけるか心配です。
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11205/34809)
ああ、そういうのは生まれつきの得意不得意がありますからね。男性脳度が高いほど得意なのだと思います。あと理系脳のほうがね。 私も小中学生くらいの頃までは説明書を読みながらチマチマ作るのが苦手でした。プラモデルは好きだったのですけれど、細かいやつは苦手でしたね。もちろん作りかけで挫折&飽きるのはお約束でした。 苦手なものを無理やりやらせても、ますます嫌いになるだけですよ。本人が好きな遊びをのびのびやらせたほうが本人の知育のためだと思いますけど。子供って、興味があること、好きなことはグングン吸収しますけど、無理やりやらせてもその場では覚えることができても必要なくなったらすぐ忘れちゃいます。ほら、質問者さんも不得意科目の勉強したことって今ではほとんど思い出せないでしょ?得意科目のものなら多少思い出せるでしょうけれど。 あと、お母さん、教え方上手ですか?ここ重要ですよ。いやこれが私の母親ってーのがもうホントこんなに教えるのがヘタかって思うほど教えるのがヘタな人でねー。子供の頃は母親が何言ってっか全然分かんなくてホント苦労したんですよ。もうちょっと教え方が上手い人に教わってたら俺の幼少期もちょっとは違っていたかもな、と思うこともあります。小学校上がるときにローマ字をすげー教えられたのですが、それが今思い出しても「そりゃ教え方にセンスねえだろ」って思うほどひどいセンスのない教え方で、ですからもちろんちっとも身に付きゃしませんでした。
- makori
- ベストアンサー率35% (403/1146)
できない、と書いてらっしゃいますが 単に、興味がない、やりたくない、のではないですか? 子どもだって、興味ないやりたくないことは覚えないしやりませんよ。 できない、というのは大人目線の見方であって 子どもからすると単に「やりたくない」の可能性があるとは思いませんか?
お礼
確かに、「興味がない」わざわざ自分で作るよりトミカなどすでに形ができているおもちゃで遊ぶのが好きです。 レゴ好きなおにいちゃんやおねえちゃんがいればまた興味がわくのかもしれませんが一人っ子なので自由気ままに自分の世界で遊んでしまいます。
- 6JYB
- ベストアンサー率0% (0/1)
お近くにイトーヨーカドーないですか? 小さいお子さん向けの教室があるんですが凄くいいですよ。 知育メインです。月謝は安いわりに教材が素晴らしいです。 損はないと思いますので一度見学を検討ください(^_^)
お礼
回答頂きありがとうございます。 これからは理系に強いほうが良いかと思い、個人指導の塾にも入っていますが5歳の時点では理系脳ではなさそうです。かといって絵本が好きな文系というわけでもなく・・家でゴロゴロしてるのが好きとのこと(5歳なのに!)私&主人も理系脳ではないので遺伝と言われればそれまでですが5歳の時点で家でゴロゴロが好きと言われるとどうしてよいのやら・・。