• ベストアンサー

無所属で出馬ってなんなの?

これまで政党の看板で顔出してた議員が今回は無所属で出馬するって、どういうことですか? 流行りですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 政党の看板とはブランドのようなものです。 (1)ある政党の議員が不祥事を起こしました。所属政党としては、そのような議員を処分せずに放置すると、党全体が支持を失ってしまいます。そのため党は不祥事議員を除名し、議員は党の後ろ盾のない無所属で立候補するのです。 (2)ある党が分裂、解党してしまいました。元党員のうち、意見の合う者同士は新党を作ったり、他党に移籍する者がいます。しかし、他に仲間がなかったり、既存の政党には馴染まない場合は、自分一人で戦うことになります。 (1)(2)ともに、既に名の売れている議員やタレント出身者であれば、個人名で票を獲得することができます。しかしそうでない場合は、自民であれば安倍、希望であれば小池の名を借りて立候補するのです。無所属であれば、個人名で安倍・小池と戦わなくてはなりません。自分に勝ち目があるか否かの計算をしなくてはなりません。決して流行りではありませんが、これまで政党・政策について確りとした議論がされていなかったため、解散になって慌てたのです。「大義がない」と批判した議員は、それまでの不勉強を隠すための言い訳をしていたのです。

nopne
質問者

お礼

ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.1

「無所属」とは、政党・政治団体の公認を受けないことで、政党・政治団体からの支援を受けないという意味です。 「政党公認」によって得られる、政党からの支援票(例えば、連合は民進支援の大票田ですね)よりも、自身の持つ地盤票(その地区の代表としての、支援者票)が上回っている人に多いものです。そのほか、本当に政党や政治団体に所属していない人も無所属になります。 政党公認議員はテレビでの政見放送ができるなどのメリットもありますが、「その政党の議員である」色を強く出します。 無所属議員は、自身の政策を前面に押し出せるため、政党に所属していても自分や支援者が嫌う政策を批判したり、語らないこともできます。 あくまで「無所属」とは政党・政治団体の公認を受けていない人なので、政党から離脱した人を指すわけではありません。似たような意味に「推薦」がありますが、この人を政党としては推しますよという支援表明であるため、「公認」よりも一段低くなります。 政党に所属しても公認されないという例は、特段珍しいことではありません。 今回は特に民進党の前職・元職に多いですが、「無所属」になるのはある意味仕方のないことでした。 民進党は公認をしない、所属議員は希望の党の公認を受けてという代表の説明がありましたから、希望の党に合流したくない・合流したくてもできない人は民進からの公認が受けられない以上、「無所属」になるしかありません。 ここで受け皿となる様に、枝野氏が立憲民主党を立ち上げましたので、民進党のリベラル派(改革派)を中心に立憲民主党へ政党替えする人が出ています。 それでも、民進党の執行部であった野田氏などは無所属のまま出るつもりの要ですし、今日の段階で自由党も公認候補を立てないことを明言したので自由党議員(小沢氏など)も無所属として出ることになります。 自民・希望の候補者が立てられても「勝てる」と見込んでいるか、自分の政策のために我を貫いているかのどちらかと考えて良いでしょう。

nopne
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A